
島根に行ってきました〜足立美術館と玉造温泉〜
無事、むすめのコロナも治り
家族にも感染することなく
計画していた家族旅行も滞りなく済ませることができました
感謝感謝🙏✨
今回、行ってきたのは
〜島根県の旅 2泊3日編〜

初日は『足立美術館』

庭園が有名
春夏秋冬で観に行けたら、最高なんだけど…🤗ムリッショ
だからポスターの写真撮ってきちゃいました。

魅せる顔が違いますね♡ステキです
童画がとても可愛くて
林義雄さんの作品は、見ているだけでこちらまで笑顔が溢れてしまいます♪
…そう言えば!
以前、お友達にお土産でいただいたポストカードが
林義雄さんのものでした
お家に飾ってあります♡
最近自分が筆を握れずにいて
可愛かったり、ステキだなと思うポストカードを
購入してコレクションしているんですよ。
いいですね、絵って。
この日はこのあと宿泊先の『玉造温泉』へ
ここは温泉街で
流れている川にも足湯など併設ありました

温泉の街並み。
川が真ん中に流れています。

川沿いに『映え』ポイントが点在

遠方からの写真
ここに足湯があるんですよー。

川沿いを歩くと
神話とそのオブジェが至る所にあります。

有名な『因幡の白兎』
奥の建物は、『星野リゾート《界》玉造』
ちなみに泊まったのはここではないです笑

『ヤマタノオロチ』と『スサノオノミコト』
神様達の詳しいお話を
分かりやすくまとめてあるサイトを見つけました
興味のある方はこちらをどうぞ⬇️
イザナギとイザナミ

ヤマタノオロチは、近くで撮ると迫力満点です
髭やツノに、5円玉刺すのやめてほしい…
そういう場所ではございません。

スサノオの尊
だから、5円玉の首飾りにするのやめろっつーの。

勾玉の橋の説明

そしてこれが、勾玉の橋

夜になると、街頭が映し出す影絵が映し出されます。
以下、神話からの影絵の一部たち





川にかかる橋も幻想的でした
ー続くー
家族にも感染することなく
計画していた家族旅行も滞りなく済ませることができました
感謝感謝🙏✨
今回、行ってきたのは
〜島根県の旅 2泊3日編〜

初日は『足立美術館』

庭園が有名
春夏秋冬で観に行けたら、最高なんだけど…🤗ムリッショ
だからポスターの写真撮ってきちゃいました。

魅せる顔が違いますね♡ステキです
童画がとても可愛くて
林義雄さんの作品は、見ているだけでこちらまで笑顔が溢れてしまいます♪
…そう言えば!
以前、お友達にお土産でいただいたポストカードが
林義雄さんのものでした
お家に飾ってあります♡
最近自分が筆を握れずにいて
可愛かったり、ステキだなと思うポストカードを
購入してコレクションしているんですよ。
いいですね、絵って。
この日はこのあと宿泊先の『玉造温泉』へ
ここは温泉街で
流れている川にも足湯など併設ありました

温泉の街並み。
川が真ん中に流れています。

川沿いに『映え』ポイントが点在

遠方からの写真
ここに足湯があるんですよー。

川沿いを歩くと
神話とそのオブジェが至る所にあります。

有名な『因幡の白兎』
奥の建物は、『星野リゾート《界》玉造』
ちなみに泊まったのはここではないです笑

『ヤマタノオロチ』と『スサノオノミコト』
神様達の詳しいお話を
分かりやすくまとめてあるサイトを見つけました
興味のある方はこちらをどうぞ⬇️
イザナギとイザナミ

ヤマタノオロチは、近くで撮ると迫力満点です
髭やツノに、5円玉刺すのやめてほしい…
そういう場所ではございません。

スサノオの尊
だから、5円玉の首飾りにするのやめろっつーの。

勾玉の橋の説明

そしてこれが、勾玉の橋

夜になると、街頭が映し出す影絵が映し出されます。
以下、神話からの影絵の一部たち





川にかかる橋も幻想的でした
ー続くー
最終更新日 : 2023-08-30
To 徳川たぬこ様♡
こんにちは😃たぬこさんも鳥取〜島根の旅を、されたことがあるのですね!
隣接する辺りは、観光スポットがたーくさんありますよね〜😊
鳥取の境港辺り、行きたかったけど時間がなくて💦鬼太郎や目玉おやじには会えませんでした😢
言われてみれば確かに
鳥取→妖怪 島根→神様
ですね!笑
でも、神話を読むと、神様もなかなかなもんですよ☆怒ってすぐ首はねたりしちゃうんですから。スサノオなんて大暴れですもんね。
影絵のある温泉街、よかったですよー!
ただ、川にも温泉が流れているらしく川縁にも足湯があったり、側溝からも熱い湯気が♨️あって、とにかく、暑かったです←
涼しくなってから紅葉見ながら温泉に浸かるのがおすすめですね。
安西先生もおまちしてますので(目の付け所😆!)またぜひ、行ってみてください♡
[ 返信 | 編集 ]