homeへ › 母のこと › ネモフィラ〜💠

▼コメント投稿欄へ
2022-04-11 (Mon) filix

ネモフィラ〜💠

いぇーい。

たぬこさま♡タイムリーでございますっ♡

いつもありがとうございますっ♡

ネモフィラ、咲いてましたよ♡♡♡

20220411202317496.jpeg

お決まりのガーデンパーク

母を連れて歩くなら、16過ぎから閉園の17時までがオススメです。

何故なら、人も少なくて暑くないからです。

手を離して好きなように歩かせてあげられます♪

今日は22℃もあったよー。


2022041120231939c.jpeg

ブルーや白に混じって、こんな可愛い紫ピンクも。

加工したら紫になっちゃった。

でも、肉眼は紫かかったピンクでしたよ♪

まだまだ満開とまではいかないかな。

もう少し楽しめそう♪


20220411203455f95.jpeg

イペ。今年も咲いておりました。

黄色い花。

元気が出る花。



ー母活レポートー

ショートステイは良かったのだけど

帰ってきてから元に戻すのが大変でした。

母の気持ちがねー、落ちてしまったのよね。

どうもショートステイとの相性が、良くないんですよ。


でも、ケアマネさんに言わせると

慣れるまでは仕方ないって。


うーん。うーん。

こんなに凹ませてまで、行かせていいのかな。

認知症患者さんは、できない事は多いけど

反して心はすごく敏感で繊細になるんだって。


今は立て直して、元気になったけど

またショート行かせて、これを壊すのやだな。


浜の心に少し変化あり。

(たとえ夜中でも)電話をかけてきてくれるのも

(調子がいい時だけだけど)心遣いをしてくれるのも

手を繋いで歩けるのも

もう期間限定でいつ忘れるかわからないから


そう思うと、疲れて怒ってる場合じゃない気もするんだよ。



ショートステイが悪いのではない。

それはよーくわかってる。

みてくださる職員さんも母が夜中にふらふら部屋を出るから

見守ってくださってるのよね。

でも、母の言い分は、眠れなくて

場所もよくわからなくて、ついて回られるのがつらいって。

そりゃそうかもしれんけど。

仕方ないだよ、お母さん。

でも泣きながら話す母を見てるとね

母の自尊心みたいなものが、へし折れてる感じがしてならない。

やっぱり、自分で看るの大変だけど

一緒に居て

ニコニコしてるの見ると、この先施設に入れることすら

迷っちまうぜい。

かと言って、ショートステイを利用しないってのも無理な話しで

どこかで息を抜かないと私たちが参ってしまう。

施設以前のお話よね。

まだ施設の方が気持ち的に楽なの??

うー。つらいぜ!


ーむすめレポートー

良くなってきたかも!

会社にも自分で報告に行けた!

スーツを着て歩く社会人さんたちと一緒に

職場まで歩いていたら

『私も働いてたんだな。また働きたいな。』

って思えたって。

😭😭😭

助役さんや担当上司さんたちとも

お話しできまして

この先のことはゆっくり考えて今は休めと

言ってもらえたようでス。

ありがたやー。

まだどうするかわからないけど

少しずつ、改善してる気もします。🌸



ーぼけますから、よろしくお願いしますー



予告だけで泣いた。

ドキュメンタリー映画になる前に

テレビで見た事あるその後のご夫婦の物語なのでした。

素敵なご夫婦さまです💕

最終更新日 : 2022-04-11