
まだ序章なのかな。
0時16分、実家なう。
はなちゃん🐈⬛は、私の横の自分の寝床でいびきかいて寝ております。
明日の朝(もう今日の朝だけど)
『リカルボン』という
・起きたらすぐ飲ませる
・飲んだらコップに一杯の水を飲みきる
・その後30分は横になって寝てはいけない
・飲んで30分は何も食べてはいけない
という、かなりめんどくさい
骨の薬を飲ませなければならないので
お泊まりしてます。
3月2日、妹が、早朝4時起きで実家に向かい
(母の起床時間が不安定なので)
リカルボンチャレンジをしたのだけど
行った時には既に、毎朝飲む薬を飲み終わり
すっかり着替えてほぼ乾いてる洗濯物が干してあり
いつ起きたのか、一体何を食べたかわからない状況だったので
このチャレンジが失敗に終わりました。
なので、今回は私がお泊まりでチャレンジしている
というわけです。
やはり母は
真夜中に布団畳んで
家中の電気を点けまくり
朝の準備を始めるのですね。
だから、いつも
朝7時には、お洗濯物がすっかり乾いて仕舞われていて
ご飯も食べ終わっていて
母の中ではもう明け方が夕方として目に映り
早朝から電話が来て
『眠いからもう寝てもいい?』
って言うのですね。
そりゃ、眠いに決まってる。😑
デイサービスから帰った昨日(3月3日)も
閉めたカーテンを開けまくるものですから
なんで?って聞くと
だって朝だから。
って言うんです。
?????🤔🤔🤔
デイサービスから帰ったのに朝なの?
っていうと
ちがうね。って言うんですけど
カーテンは開けちゃうんですよね。
夜明けと宵闇は、似て非なるものだけど
たしかに、間違えなくもないのは、分かる気がする。
実際、私も夕方うたた寝して
朝と間違えて飛び起きたこともあるし。
が!!
間違えたままでは良くないですから。
どう説明したらいいのかなー。
結局、妹が来てくれて
一緒に母に諭してくれました。
まあ多分、理解できてないと思うけど。
そして、迎えた深夜
0時00分(3月4日)
電気が点きまして
お布団を畳み始めた母。
『何やってんの?』
[朝だから。]
『みてみて。真っ暗だよ。夜中だよ。』
[あ。ほんとだ。夜中だね。間違えた。]
『もう一度、お布団敷いて寝ようか』
[はい。]
最近、デイサービス利用後
こうなる確率が高いことが判明。
こうなるとデイサービスの利用自体も
あまり行かせたくないものに。
行かなければまだ
ここまで頻繁な、ひどい時差ぼけ寝ぼけは
なかったように思います。
まあもう、時間の問題だろうけど。
ケアマネさんやデイの職員さんに
相談したんだけど
『利用者さんはそうなる方が多いですね。』
で、終わってしまい
〈じゃあ、どうしたらいいですか?〉
の答えがもらえません。
これから深夜徘徊が始まるのかな。
そしたら毎日泊まるのかなー。
もう、我が家はおやっさんを私が拒否状態だから
泊まっても何も言われはしないけどね。
むすめはどうしようかな。
今はむすめを看てあげたいなぁ。
いよいよ施設を考えないと。
一人暮らしは、限界かなー。
そもそも、朝昼晩、深夜まで
通ってる時点で、母は一人暮らしじゃないけどね😂
3月4日、もう今日ですね。
朝から母の病院を二軒はしごする予定。
いいかげん、身も心も蝕まれるわよね。
仕事なんか行けるわけない。
ていうか、私はいつ帰れるんだろう。
ハードだわ〜。寝よう。
はなちゃん🐈⬛は、私の横の自分の寝床でいびきかいて寝ております。
明日の朝(もう今日の朝だけど)
『リカルボン』という
・起きたらすぐ飲ませる
・飲んだらコップに一杯の水を飲みきる
・その後30分は横になって寝てはいけない
・飲んで30分は何も食べてはいけない
という、かなりめんどくさい
骨の薬を飲ませなければならないので
お泊まりしてます。
3月2日、妹が、早朝4時起きで実家に向かい
(母の起床時間が不安定なので)
リカルボンチャレンジをしたのだけど
行った時には既に、毎朝飲む薬を飲み終わり
すっかり着替えてほぼ乾いてる洗濯物が干してあり
いつ起きたのか、一体何を食べたかわからない状況だったので
このチャレンジが失敗に終わりました。
なので、今回は私がお泊まりでチャレンジしている
というわけです。
やはり母は
真夜中に布団畳んで
家中の電気を点けまくり
朝の準備を始めるのですね。
だから、いつも
朝7時には、お洗濯物がすっかり乾いて仕舞われていて
ご飯も食べ終わっていて
母の中ではもう明け方が夕方として目に映り
早朝から電話が来て
『眠いからもう寝てもいい?』
って言うのですね。
そりゃ、眠いに決まってる。😑
デイサービスから帰った昨日(3月3日)も
閉めたカーテンを開けまくるものですから
なんで?って聞くと
だって朝だから。
って言うんです。
?????🤔🤔🤔
デイサービスから帰ったのに朝なの?
っていうと
ちがうね。って言うんですけど
カーテンは開けちゃうんですよね。
夜明けと宵闇は、似て非なるものだけど
たしかに、間違えなくもないのは、分かる気がする。
実際、私も夕方うたた寝して
朝と間違えて飛び起きたこともあるし。
が!!
間違えたままでは良くないですから。
どう説明したらいいのかなー。
結局、妹が来てくれて
一緒に母に諭してくれました。
まあ多分、理解できてないと思うけど。
そして、迎えた深夜
0時00分(3月4日)
電気が点きまして
お布団を畳み始めた母。
『何やってんの?』
[朝だから。]
『みてみて。真っ暗だよ。夜中だよ。』
[あ。ほんとだ。夜中だね。間違えた。]
『もう一度、お布団敷いて寝ようか』
[はい。]
最近、デイサービス利用後
こうなる確率が高いことが判明。
こうなるとデイサービスの利用自体も
あまり行かせたくないものに。
行かなければまだ
ここまで頻繁な、ひどい時差ぼけ寝ぼけは
なかったように思います。
まあもう、時間の問題だろうけど。
ケアマネさんやデイの職員さんに
相談したんだけど
『利用者さんはそうなる方が多いですね。』
で、終わってしまい
〈じゃあ、どうしたらいいですか?〉
の答えがもらえません。
これから深夜徘徊が始まるのかな。
そしたら毎日泊まるのかなー。
もう、我が家はおやっさんを私が拒否状態だから
泊まっても何も言われはしないけどね。
むすめはどうしようかな。
今はむすめを看てあげたいなぁ。
いよいよ施設を考えないと。
一人暮らしは、限界かなー。
そもそも、朝昼晩、深夜まで
通ってる時点で、母は一人暮らしじゃないけどね😂
3月4日、もう今日ですね。
朝から母の病院を二軒はしごする予定。
いいかげん、身も心も蝕まれるわよね。
仕事なんか行けるわけない。
ていうか、私はいつ帰れるんだろう。
ハードだわ〜。寝よう。
ただいま、5時26分。
結局、この
起きて→電気をつけまくり→布団を畳む
という行為を
あの後、真夜中2時間おきにされて
結果一睡もできず、朝を迎えることに。
こりゃーもう、深夜徘徊始まってんな。
_(:3 」∠)_
こっちが先に潰れるっつーの。
_(:3 」∠)_
んで、眠いから寝ていい?って、今言うの。
_(:3 」∠)_
こっちが眠いんすけど。
_(:3 」∠)_
寝かせても、また起き出してるし。
まともに取り合ってはいかんな……。
もう朝だし、起きちゃえばいいよね。
_(:3 」∠)_
多分、これじゃ、私が先に死ぬと思う。
_(:3 」∠)_
結局、この
起きて→電気をつけまくり→布団を畳む
という行為を
あの後、真夜中2時間おきにされて
結果一睡もできず、朝を迎えることに。
こりゃーもう、深夜徘徊始まってんな。
_(:3 」∠)_
こっちが先に潰れるっつーの。
_(:3 」∠)_
んで、眠いから寝ていい?って、今言うの。
_(:3 」∠)_
こっちが眠いんすけど。
_(:3 」∠)_
寝かせても、また起き出してるし。
まともに取り合ってはいかんな……。
もう朝だし、起きちゃえばいいよね。
_(:3 」∠)_
多分、これじゃ、私が先に死ぬと思う。
_(:3 」∠)_
最終更新日 : 2022-03-04