homeへ › 母のこと › 懺悔します。

▼コメント投稿欄へ
2021-10-06 (Wed) filix

懺悔します。

20211006204113d91.jpeg

これは、昨日の夕方散歩のときの空。

母と実家のご近所を歩きました。

なんだかもうすっかり、秋ですねぇ。

今日のお話しは、あまり楽しくないやつです。

そして、長編です。

個人的な懺悔メモなので無理に読まなくていいと思います。

それでも、読んでもいいと思われる方だけ

読み進めてください。

それと、批判的なコメントは受け付けませーん。

ただでさえ、心折れてるのに

そんなもの、今は要らんのよ。

悪しからずー。

あ、それと

アイキャッチの画像は、ネットからお借りしたしました。

ありがとうございます。

だって、はなちゃん🐈‍⬛

ごめん寝、してくれないんだもん。






*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

昨日は、通院だったのですが

母に、怒ってしまいました。

自己嫌悪。

母に対しては、滅多に怒らない浜が怒ったので

母はかなりショックを受けてしまい

いつもの帰る時間に、お腹が痛いと言い出してしまいました。

本当にごめんなさい。

心配になったので、泊まろうとしたのですが

私が居るといつまでもはなちゃん🐈‍⬛が遊ぶし

母も落ち着いて眠れないので

結局、落ち着くまで静かに待機して

夜更けに帰りました。

そして、朝早く起きて

実家まで様子を見に行きました。



そうしたら、母は

ちゃんと6時25分からEテレでやっている

テレビ体操も
(見るだけ予約にしてあるので
勝手にテレビが体操画面に変わる、大変有り難く便利な機能)

着替えも済ませてあって

ご飯もちゃんと食べてあって
(前の日の夜に、プレートに盛って
朝ごはんだよのメモをつけて冷蔵庫にしまっておく
そうすると、食べたか食べなかったか分かる。
本人は、食べてなくても食べたという時があるので。)

洗濯と掃除を始めるところでした。
(全部、朝のルーティン)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


昨日はごめんなさい

と謝ったら

いいのよ。私も悪かったから

と、言ってくれて

怒ったこと、覚えているんだなーと思ったら

申し訳なくて

涙が出てきました。

(認知症は、楽しいことは忘れちゃうけど
辛い事や嫌なことは、かなりの確率で覚えています)

せっかく行ったので

一緒に、掃除を手伝って

ついでにおしゃべりしながら

庭の草取りなんかしたりして

仲直りして一旦さよなら。

急いで自宅に戻って

買ってきた朝マック←おいおい。

を食べて、急いで仕事に行きました。


今思えば

このところ妹が精神的に参ってしまっていたので

ずーっと浜が通う日々。

ちょっと浜も、疲れが溜まっていたのだと思います。

昨日の母は、薬を3回分も貼ってあり

(パッチ式シールなので
剥がせばすぐに効果を消すという対処が
できるやつです。)

なんでこうなったか聞いても

私はやってないの一点張りで←認知あるある

つい怒ってしまったのよねぇ。

怒っても、記憶ないから仕方ないのに。

分かってるんだけど、つい怒っちゃってさー…
.°(ಗдಗ。)°.


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


仕事が終わってから夕方、もう一度実家へ行き

母とまた、夕方のお散歩をしてきました。

妹のおうちまで、実家から往復2キロ半。

本日ワクチン2回目接種の妹

気になるのか、母が行こうと言いました。

妹の家まで、歩きながら

『無理しないでね、出来ることはやるから大丈夫だから。』

という母。

嬉しい言葉なんだけど

もう、お風呂の入り方も忘れちゃってるし。

いつも、お風呂入るとき『どうやればいい?』って呼ぶじゃん。

ご飯も一人じゃ、なかなか食べないしさ。


妹に先にラインで様子を聞くと

熱が出始めたから、食べられるうちにご飯を食べている所

とのことだったため

まだ会えそうだったので

妹な顔だけ見て帰りました。

しばらく妹に会ってなかった母は

すごく嬉しそうだったなぁ。



実家へ帰った後、晩御飯を母と一緒に食べました。

すごく嬉しそうに、美味しいねっていって

たくさん食べいる母を見たら

また明日から頑張ろうって思えるから不思議。

お茶の淹れ方は覚えてるみたいで

お茶を淹れてくれました。🍵

これも、いつまで淹れてもらえるのだろうか。

有り難く飲まねば。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


出来ることはやってもらって

出来ないことだけサポートする。

分かってるんだよ。

でも、これがまた難しい。

だって、出来る日と出来ない日

出来ることと出来ないこと

全部バラバラなんだから😂

コンディションが、ジェットコースター並みなんだから。

その日その時間の母のペースで、自分に余裕持って。

諦める心、頑張らない心。

そして絶対怒らない。

んなこた、分かってんだよ。

頭で分かっても心が追いつかない。

分かっていても難しいんだよおおおお。

_(:3 」∠)_バタリ




ーまだまだ頑張るためにー

今朝はせっかく、朝早く母活したので

朝マック買って食べました。

だってオレ様、えらいじゃん?←

平日の朝からマックだなんて、なかなか無い。

非日常的な非日常ご飯。

おおお。マック、うめえ!😍

今日はお昼休みになっても

お腹空かなかったよ笑

マックのカロリー、すごいんだろーな…←ちょっと後悔

ちなみに、浜はソーセージマフィン派

玉子はいらないんだー∩^ω^∩



妹に頼れないので、まだまだ続く母活の日々…

母と楽しく、仲良く、過ごしたい。

もう、怒りたくない。

どうかもう、私が怒りませんように!

最終更新日 : 2021-10-06

Comment











←非公開にするにはチェックボックスにチェックを入れてください。


★管理人に直接連絡する場合はメールフォームをご利用下さい。
  スマホの方は右上の≡ボタンを押すと見つかります。




管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-10-07  -
[ 返信 ]

浜ちゃん

To まぼちゃん様♡

ありがとう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
どうぞ、よしよししてやってください。
尻尾振って喜びます♡
本当にねぇ、もう母に関しては
ツッコミどころ満載なんです。😂

実は通院前日、病院の準備のため
診察券と保険証を…と、いつもの場所を探すのだけど…ない。
あー、またかー。
そう、これ、もう何度目?なんです。
妹がよく怒ってました。
浜は、怒ると母の記憶やルーティンがは全部吹っ飛ぶのを知ってたので、この時は怒らなかったんです。
が。薬の事で爆発。
我慢の限界だったのかも。
いや、薬って、怖いし。
こんこんと言い聞かせてしまった。
でも、こんな事しても、怒られた記憶しか残らなくて、なんで怒られたか?は、消えてしまうのよね。
もう、保険証は私が管理することにしました。
どうせ病院関係は私が全部やることになってるし。
薬も、持ち帰ろうかなと検討中。
いよいよ母専用の、大きなカバンが必要かも。

認知症になると、おうちの中に注意書きの貼り紙が増えて、それが本人には日常の景色になり、気にならないものになります。
そして、物がなくなるのよー😂
ハサミはどこ?あれ?鍋は??あれれ?
そんな感じです。笑

怒らないコツは、まあいいかー。です👍
また、遊んでね。こりゃ発散せねば。
優しいマボちゃん、風邪は大丈夫ですか?
季節の変わり目、お大事にしてくださいね。
いつもありがとうございます😊
2021-10-07  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

To 浜ちゃんさん♡

ほんとに、ほんとに。
大変だと思うの。

思わず怒ってしまうくらい、浜ちゃんも疲れているってことだよね。
怒るってパワーがいるんだよね。
なんかね、怒った後って魂が口から漏れちゃったかなって思うくらいに、力が抜けるよね。
ましてや相手が子どもとかではなく、親だからね。
高齢になるということは、思う以上にいろいろあるね。
認知症でない、うちの義母でさえ、わたしが泣きながら訴えて、義母はごめんなさいって謝ったのに、次の日また、義母がなかったことのようにして、同じこと言われたもんだから、怒っちゃったもん。
ああ、もう、関わらないでおこうと思っても、そうしたからといって、気持ちが楽になるわけでもないしね。

でもね。いつかわからないけど、間違いなく期限はあって、そのとき後悔は0ではないと思うけれど、一生懸命尽くしたことを後悔することはないと思う。

でもね。浜ちゃんも妹さんもずいぶん疲れているんだと思う。
お母さまと楽しい時間がすごせるためにも、心配なく少しお休みできるようにできたらいいなと願っています。

長くなりました。ごめんね。
2021-10-06  sarco
[ 返信 ]

To 浜ちゃんさん♡

浜さんのこと、
「よしよーし」と頭をなでなでしたい気持ちになりました

お母さんや妹さんのこと
本当にお疲れ様です

苦しい状況でも
怒りたくないという目標を持っていたり
優しくしようと心がけてる浜さんはすごいです

認知症介護の大変さを
経験したことの無い私にとっては
簡単に「気持ちが分かる」なんて言えないけど
浜さんが愚痴でもなんでもいいので
こうやってブログに書いてくれると
認知症に対する知識が少し増える気がして
とても勉強になります

今の時代
誰が認知症になってもおかしくないので
浜さんが教えてくれることは
きっと何かに役立つのではないかと思います


でも、時々なら
怒ってもいいと思いますよ

浜さんは十分がんばっているのだから
あまり自分を責めないでくださいね

2021-10-06  まぼちゃん
[ 返信 ]