
ながーい話。
急に寒くなり、凍えそうな外気温。
朝7時の時点で、3℃でした。
北陸、関東、甲信越地方の方、大丈夫でしょうか?心配です。
おやっさん、今週は四時起き。
私はというと、『起きられない』を想定して
暖房のタイマーをかけて、朝ごはんとお弁当準備してから
寝ている状況。←なんと狡賢いことよ。
起きられない事情に関しては
母活にプラスして、むすめの部署変更に伴う
私の負担が増えたため。
もう、考えてみたら毎日身内のお世話しかしてないw
先日、いよいよむすめからの『限界ヘルプ』のラインがきて
一人暮らしのむすめのうちへ行ったり来たり。
どうにもならなさそうなので
むすめの休みを確認して、帰宅到着するバス停で迎え待ち。
その後、我が家へ強制連行。
まあ、要するに激務に加え、勉強量も覚えることも膨大。
先生がついて教えてくれるのだけど
先生も熱血すぎて帰れないというね笑
(先生、面倒見が良すぎてご飯は連れて行ってくれるけど
かなり熱い人らしい笑)
結果、自己管理まで手が回らなくなった
という感じ。
激務具合がエグすぎて、思わず私もおやっさんも
辞めちゃえ!って言ってしまったわ。
だって、見習い初っ端から
二徹→二徹→日勤→休みのルーティンですよ。
この二徹の間、一旦自宅に帰れるけど
見習いの間は2時間前出勤ということで
(ベテランでも1時間前出勤は当たり前)
せっかく職場近くに引っ越したけど
始発のバスにも間に合わないというエグさ。
交通手段も、申請したもの以外は認められず
違う交通手段で行って万が一何かあって遅刻した場合
処罰の対象になってしまうという厳しさ。
仕方ないので、この日は職場に前泊(泊まるところはちゃんとあります)
しかも、仕事が終わっても残務と勉強に追われ帰っても夜になってしまう。
よって睡眠時間が3時間弱がずーっとずーっとずーっと続いてしまい
ご飯もろくに食べられず
私に助けを呼ぶ頃には
精神的にきてしまっていましたとさ。
そりゃそうなるわー。
我が家に連れ帰り
とにかく湯船にゆっくり浸からせて
あったかい大好物ばかりのおうちご飯をたくさん食べさせて
ひたすら寝かせました。
勉強するから起こしてと言ったけど、起きてくるまで
知らん顔して寝かしちゃいましたよ。笑
そのあと起きてたくさんご飯食べて
たくさん愚痴も聞き思い切り泣かせたら
みるみる間に元気になりました。
よかったわ〜。壊れる手前で。
一時は、何を見ても、何もしなくても
ポロポロ泣くばかりだったので
どうなることかと思ったけど。
今日が終わればようやく三連休のむすめ。
また、勉強の毎日だけど。
『そこまでしてやりたい仕事なのか?と自分に問いかけたけど
今辞めたら、後悔すると思う。みんなにできて私にできないのはなんでかな。』
というので、心ゆくまでやり遂げたらいいと
様子見ることにしました。
みんなにできて〜のくだりは、否定しましたけどね。
それぞれ,体型や体力、精神力など違いがあるので。
お察しかと思いますが
むすめの仕事は、ちょっとばかり特殊です。
ちょーブラックじゃん!💢とも思います。
入社時も親にも仕事に関しての理解を求める説明会があったり
泊まるところも内見させてくれたり
最初の1年間は、メンタルケアの先生がついて
1ヶ月に一度、食事しながら仕事の質問や愚痴を話せる
という手厚いフォローがあるくらいでした。
入社時の研修期間も泊まり込みで2ヶ月くらいあったし
今回の研修も泊まり込みで1ヶ月ほどありました。
そういえば最初の頃は
彼女が夜勤の日夜中なのに、泣きながら電話してきたこと
何度かあったなーと、思い出したのでした。
死にたくなる前に相談してとは言ったけど←笑えない
とりあえず、慎重に様子見です。
そんなわけで、私もほとんど寝てない日々。
昨日からようやく安心して眠れるかと思いきや
今日は朝早くから、母から電話。
またすっ飛んで行って母活すると言った具合。
早く落ち着かないかしら。
私も落ち着かないわ。
母に対しての介護は
初めの1ヶ月はうまく回すために必死
2ヶ月目は、お互いの気持ちが化学反応で七転八倒
3ヶ月目は、ようやく馴染んで落ち着いてきた
と言った具合。
むしろ今は、愛おしい気持ちがいっぱいに。笑
この頃寒いんで、お風呂は我が家に来てもらっています。
猫がいるので、泊まることはさせられないんだけどね。
はなちゃん(猫)も、お母さんがいないと
探し回るし、場所が変わると猫はストレスマックスなので。
仕事…また行けないなー。
店長は今のところ、ひとまず理解を示してくれているため
籍は置いてもらっているけど
パートに戻るのは難しそう。
あー、早く楽になりたいぜ!←これ本音です。♡

ようやく会えたお友達から、こんな素敵なプレゼント。
このシュトーレン、なかなか買えないんです。
そして、大好きなブルーベリーマフィン😍
嬉しくて、涙が出そうでした。
あとはね、ブログでお世話になってるお友達のところへ
仕事→むすめ宅の帰りに寄りました。
そしたら、ラフランスとリンゴをくださいました。
ああ、あげるつもりが、もらって帰ってきてしまった。
ラフランスもリンゴも、大大大好き!
なかなか会えなくて、忙しくて連絡も取れなくて
そのうち疎遠になって行くことが
私は一番怖い。
お母さんが居なくなったら
ひとりぼっちになってしまうのが一番怖い。
私を忘れないでいてくれて、ありがとう。
また遊んでくださいね。
朝7時の時点で、3℃でした。
北陸、関東、甲信越地方の方、大丈夫でしょうか?心配です。
おやっさん、今週は四時起き。
私はというと、『起きられない』を想定して
暖房のタイマーをかけて、朝ごはんとお弁当準備してから
寝ている状況。←なんと狡賢いことよ。
起きられない事情に関しては
母活にプラスして、むすめの部署変更に伴う
私の負担が増えたため。
もう、考えてみたら毎日身内のお世話しかしてないw
先日、いよいよむすめからの『限界ヘルプ』のラインがきて
一人暮らしのむすめのうちへ行ったり来たり。
どうにもならなさそうなので
むすめの休みを確認して、帰宅到着するバス停で迎え待ち。
その後、我が家へ強制連行。
まあ、要するに激務に加え、勉強量も覚えることも膨大。
先生がついて教えてくれるのだけど
先生も熱血すぎて帰れないというね笑
(先生、面倒見が良すぎてご飯は連れて行ってくれるけど
かなり熱い人らしい笑)
結果、自己管理まで手が回らなくなった
という感じ。
激務具合がエグすぎて、思わず私もおやっさんも
辞めちゃえ!って言ってしまったわ。
だって、見習い初っ端から
二徹→二徹→日勤→休みのルーティンですよ。
この二徹の間、一旦自宅に帰れるけど
見習いの間は2時間前出勤ということで
(ベテランでも1時間前出勤は当たり前)
せっかく職場近くに引っ越したけど
始発のバスにも間に合わないというエグさ。
交通手段も、申請したもの以外は認められず
違う交通手段で行って万が一何かあって遅刻した場合
処罰の対象になってしまうという厳しさ。
仕方ないので、この日は職場に前泊(泊まるところはちゃんとあります)
しかも、仕事が終わっても残務と勉強に追われ帰っても夜になってしまう。
よって睡眠時間が3時間弱がずーっとずーっとずーっと続いてしまい
ご飯もろくに食べられず
私に助けを呼ぶ頃には
精神的にきてしまっていましたとさ。
そりゃそうなるわー。
我が家に連れ帰り
とにかく湯船にゆっくり浸からせて
あったかい大好物ばかりのおうちご飯をたくさん食べさせて
ひたすら寝かせました。
勉強するから起こしてと言ったけど、起きてくるまで
知らん顔して寝かしちゃいましたよ。笑
そのあと起きてたくさんご飯食べて
たくさん愚痴も聞き思い切り泣かせたら
みるみる間に元気になりました。
よかったわ〜。壊れる手前で。
一時は、何を見ても、何もしなくても
ポロポロ泣くばかりだったので
どうなることかと思ったけど。
今日が終わればようやく三連休のむすめ。
また、勉強の毎日だけど。
『そこまでしてやりたい仕事なのか?と自分に問いかけたけど
今辞めたら、後悔すると思う。みんなにできて私にできないのはなんでかな。』
というので、心ゆくまでやり遂げたらいいと
様子見ることにしました。
みんなにできて〜のくだりは、否定しましたけどね。
それぞれ,体型や体力、精神力など違いがあるので。
お察しかと思いますが
むすめの仕事は、ちょっとばかり特殊です。
ちょーブラックじゃん!💢とも思います。
入社時も親にも仕事に関しての理解を求める説明会があったり
泊まるところも内見させてくれたり
最初の1年間は、メンタルケアの先生がついて
1ヶ月に一度、食事しながら仕事の質問や愚痴を話せる
という手厚いフォローがあるくらいでした。
入社時の研修期間も泊まり込みで2ヶ月くらいあったし
今回の研修も泊まり込みで1ヶ月ほどありました。
そういえば最初の頃は
彼女が夜勤の日夜中なのに、泣きながら電話してきたこと
何度かあったなーと、思い出したのでした。
死にたくなる前に相談してとは言ったけど←笑えない
とりあえず、慎重に様子見です。
そんなわけで、私もほとんど寝てない日々。
昨日からようやく安心して眠れるかと思いきや
今日は朝早くから、母から電話。
またすっ飛んで行って母活すると言った具合。
早く落ち着かないかしら。
私も落ち着かないわ。
母に対しての介護は
初めの1ヶ月はうまく回すために必死
2ヶ月目は、お互いの気持ちが化学反応で七転八倒
3ヶ月目は、ようやく馴染んで落ち着いてきた
と言った具合。
むしろ今は、愛おしい気持ちがいっぱいに。笑
この頃寒いんで、お風呂は我が家に来てもらっています。
猫がいるので、泊まることはさせられないんだけどね。
はなちゃん(猫)も、お母さんがいないと
探し回るし、場所が変わると猫はストレスマックスなので。
仕事…また行けないなー。
店長は今のところ、ひとまず理解を示してくれているため
籍は置いてもらっているけど
パートに戻るのは難しそう。
あー、早く楽になりたいぜ!←これ本音です。♡

ようやく会えたお友達から、こんな素敵なプレゼント。
このシュトーレン、なかなか買えないんです。
そして、大好きなブルーベリーマフィン😍
嬉しくて、涙が出そうでした。
あとはね、ブログでお世話になってるお友達のところへ
仕事→むすめ宅の帰りに寄りました。
そしたら、ラフランスとリンゴをくださいました。
ああ、あげるつもりが、もらって帰ってきてしまった。
ラフランスもリンゴも、大大大好き!
なかなか会えなくて、忙しくて連絡も取れなくて
そのうち疎遠になって行くことが
私は一番怖い。
お母さんが居なくなったら
ひとりぼっちになってしまうのが一番怖い。
私を忘れないでいてくれて、ありがとう。
また遊んでくださいね。
昨日は母と、新潟のお友達から送られてきた
銀杏をひたすら剥きました。笑
銀杏って、なんかもう…ちっとも甘皮剥けなーいじゃーん!
簡単に剥ける!という方法を試したんだけどなー。
でも、塩ちょっとだけつけて食べると
めっちゃ美味しいのよね♡
銀杏大好き。ありがとう!
食べ過ぎると中毒起こすので五粒で我慢。
あんなにたくさん剥いたのに…
ザルいっぱい食べたーい!←絶対ダメ。
銀杏をひたすら剥きました。笑
銀杏って、なんかもう…ちっとも甘皮剥けなーいじゃーん!
簡単に剥ける!という方法を試したんだけどなー。
でも、塩ちょっとだけつけて食べると
めっちゃ美味しいのよね♡
銀杏大好き。ありがとう!
食べ過ぎると中毒起こすので五粒で我慢。
あんなにたくさん剥いたのに…
ザルいっぱい食べたーい!←絶対ダメ。
最終更新日 : 2020-12-18