homeへ › 体のこと › 砂の柱

▼コメント投稿欄へ
2020-12-11 (Fri) filix

砂の柱

美味しいか?と言われると

別段、凄い美味しい!と言うわけではないけど

キャベツ生活、つづいております。

おはようございます。

本当はなにもつけていない、ちぎったキャベツを

そのまま茶碗一杯食前に食べる

と言うのがベストコースらしいのですが

絶対続けられない自信があるので

私の場合、千キャベツに少しオリーブオイルを垂らし

少し塩胡椒をふりかけて食べる

というスタイルで、続けております。


ドレッシングから離れたら、これも悪くない

いやむしろ、キャベツの味がしっかりしてて美味しいんじゃないか?!

と、錯覚を起こすまでになりました。

3日で終わるだろうと思っていたキャベツ生活が

自分の予想に反して続いていることに驚きを感じております。

これに母との強制的ウォーキングが伴えば

もしかしたら、痩せるかもしれない…


とは思うものの、この先に待ち受ける

とても楽しそうなイベントやお歳暮で贈られてきた

少しばかりの品々が、その私の砂の柱の様な意志を

一瞬にして粉砕するのよね〜。


今年は、後半はほぼ働けていないので

自分で自分に与えるご褒美はないけど

ちゃんとそれなりに『食べてもいいよ』みたいに

美味しそうなハムギフトとか

可愛い小さなお菓子とか

義弟くんの作る恒例のクリスマスケーキは

ありがたいことにテクテクとやって来てくれるので

お裾分けしたりしながら減らしても

私のお腹にも見事に収まることに。


こういう時に欲しいのは,やっぱり

強靭な意志なんだけど、残念ながら

少しの時間でも日向ぼっこ生活を常に探し求める私のようなやつには

無理な相談なのでした。

そんなわけで

今朝も、頂き物のプチケーキでお茶しながら

今日はどこにお散歩行こうかなーなんて考えながら

少しのブレイクタイムを楽しむの浜。

そしてボンヤリとそんなこんなしてたら

塩気も欲しくなって、柿ピーとかビーノとか

むしゃむしゃ食べちゃったりして

もうおやつの域を超えちゃったりなんかして。←ダメだこりゃ。


今年もあと3週間?かな?

おやつを我慢できない私をお許しください。

みなさんもあと少しの令和2年

穏やかに過ごせますように。


母のことが落ち着き始めたので

最近はたまに入れてもらうおしごと先に

たまたま、自分の娘とやってきたママ友。

私のレジに並んてくれたのだけど

私は全く気が付かず。

そしたら『浜ちゃん』と、声をかけてくれました。

もー、2年ぶりの再会に大興奮!嬉しくてびっくりしちゃいました♡

でも、話してたらなんだか様子が変だなーと。

聞けば、2年前に倒れてしまってリハビリを経て

ようやく娘ちゃんとお出かけできるようになったらしく。


すごく働き者の彼女。

いくつか働き口を持っていて

私にみかん収穫のバイトを紹介してくれたり

派遣の相談にも乗ってくれた

優しく面倒見の良い人なのです。

彼女は健康にも食べ物にも気をつけていたのに。

数年前、ラインできませんと、メッセージが来てたので

気になっていたけど

触れてはいけない気がして

彼女がひたすら送ってくるゲームのライフの返信で

そのライフだけを送り返し続けていた浜。

ちゃんと連絡すればよかったなー。と後悔。


彼女の娘ちゃんは、娘と同じ高校で

夢を叶えて建築系の仕事に行ったけど

今はそこを辞めて、介護のお仕事に変えたんだとか。

娘の高校時代は、娘ちゃんもうちに遊びにきたり、泊まりに来たりと

結構仲良くしてもらっていたので

私とも仲良くおしゃべりしてくれる仲だったのでした。


お仕事中だったので、空いていたけど触りくらいしかお話しできなかった。

少しゆっくり、会いに行きたいのだけどコロナ禍だし

今はラインしたりして、お話しするのが一番なのかな。


今は頑張りすぎず、ゆっくり治して欲しいなーと思います。

最終更新日 : 2020-12-11

Comment











←非公開にするにはチェックボックスにチェックを入れてください。


★管理人に直接連絡する場合はメールフォームをご利用下さい。
  スマホの方は右上の≡ボタンを押すと見つかります。




To やぴこ様♡

わーお!やぴこさん、コメントありがとうございます♪

ポケ活、充実していますか?ヽ(^o^)
私はポケ活はしていませんが、歩数だけは地味に伸ばしております。
でも最近は寒いので、これから減るであろう歩数予報を立てております。ふふ。

キャベツ生活、続いていますよー笑
でも、昨晩キャベツを刻んでいてふと気づく。
刻まずともこのまま毟って、食べたらいいじゃん!
いやー、最高です。お皿も汚れずまな板包丁もいらない。それに、ドレッシングもいらない。←でた!妖怪ズボラー!
こうなるとキャベツという名のサプリメント感覚ですね。
これならさらに続ける自信ありますよ。
確かにね、味噌醤油があれば。私も慣れない調味料よりこっちの方が使いやすいです。
やぴこさん、味覚障害ご経験者でしたのね。それは、不自由だったことでしょう。
今は良くなりましたか?ご飯は美味しく食べる事が一番ですものね(^^)

お仕事はねー、本当にぽつんぽつんと、入れてもらっていて、ほとんど戦力になっていない感じです。
でも、それが返って、プレッシャーも感じる事なく気分転換になりいい感じになっております♪が。
数ヶ月前から、部署が変わった娘のシフトやスケジュールがハードすぎて、ほぼうちに帰れなくなってしまっていて、そのサポートが大変になっております。母活と並行できるかの瀬戸際となっています。
うーん、困った困った。って感じですね。
私はともかく、娘が心配だったりしてます。
年末です、やぴこさんもご自愛くださいませ♡いつもありがとうございます♪
2020-12-15  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

遅くなりまして、、、

浜ちゃん、キャベツ生活ゾッコーなうなのですね。

マヨネーズやドレッシングをかけないと食べられない人(もともと野菜嫌いなもので…)だったのですが、今はほとんどそのままでイケるようになりました
(*´∀`*)ノ

軽い味覚障害になった時(コロナ以前の話です)いっそそのままでいいんじゃないか?と開き直りまして。
塩、醤油、みそがあればそれでいい。やっぱり日本人ですねぇ~(笑)

お仕事にも出られてるんですね。少し元気になられましたか?
ママ友さん&娘さんと、ゆっくりお茶しながら逢える日が楽しみですね☆

浜ちゃんも、ゆるりと過ごしてくださいね(ᐥ꒳ᐥ )

2020-12-13  やぴこ
[ 返信 | 編集 ]

To うに様♡

うにさん、こんにちは!
とは言っても、こちらは真夜中だったりしてます(.笑

そうなのです。私は今はまさに青虫。顔が黄緑に…←なりません。
私,多分今に蛹になって背中から羽が生えてくると思うの(笑
なんてことはさておき、キャベツ生活
意外にも続いておりますよ!
ごま油と塩、いいですねぇっ。
+ニンニクパウダーなんてどうでしょう。(うわー、めっちゃ美味しそう♡)
オリーブオイルと、塩胡椒に、最近はレモン汁もいいなー、と考えております。
結構自作のドレッシングも、イケるとおもいますね。
ただ、私の場合、あくまでも血液中の数値を下げないといけないので、優先的にオリーブオイルになるのでした。

体調の変化と言えば、これと言って際立つものはないのですが、胃腸はスッキリした気がします。それによって、便通も元に戻りまして、歩いているせいか、ウエストにくびれみたいなものがやんわりできてきた気もします。
でも、体重に変化はないのよねぇ。
言ってたかだか1週間。この先三ヶ月後の変化が目標なのです。何かが変わるといいですね。楽しみにお待ちくださいませ♡

そしてうにさん、当たりです。まさにそのみかんバイトのお友達なのです。
まだ彼女若いし、良くなってまた一緒に作業に行けたらいいなーと、思っているのでした。
手が黄色(笑
私も冬は手のひら真っ黄色でーす♪ふふふ仲間〜♪
2020-12-12  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

タイトルなし

こんにちは。
浜ちゃんさん青虫になっちゃうすてき!
キャベツ、ゴマ油に塩もおいしそうですね。
すし酢とハーブソルトを少々も…ってアレンジに走っちゃダメですよね。
キャベツ生活を始めてなにか変化はありましたか?お通じが良くなったとか肌荒れしなくなったとか黄緑がかってきたとか。
私はみかんを食べまくると手のひらが明らかにオレンジ色に変色します。みかんと言えば、今回の追記で浜ちゃんさんのみかん収穫バイトのことを思い出しました。自然の中で適度な肉体労働というのが浜ちゃんさんの性に合ってる感じで、生き生きと楽しんで働いていらっしゃった印象があります。そのお友達のご紹介だったんですね。快方に向かわれているようでよかったですね。
2020-12-11  うに
[ 返信 ]

To sarco様♡

こんにちは!

やはり、ストレスって健康管理には天敵ですよねー!
職場の食堂では、おやつがあると、毎度の如く『あるよー!』って、声かけしてくれるのですが、歯を食いしばり断りを入れ、楽しく食べてる同僚たちを横目にお茶をすする日々。
(結構、食堂のおやつ、侮れないんです。
菓子パン、惣菜パン、お寿司、甘味処など、バラエティーも豊かだったりしてね。)
ここは自分の忍耐力が試されますね。

娘の友達のこと、記憶に残っていらっしゃいますか(笑)素晴らしいですねー♪
人生って、何が起こるかわかりませんよね。
私も、まさかまさか!ばっかりです。
でも物事全ては必然だと、考えることにしました。
辛い事もたくさんあったけど、母の事も3ヶ月経ち、わかったことや、考え方が変わった事、山ほどあります。
今は、これでよかったとも、思える事も(^o^)

私は今夜もキャベツ食べました。
痩せるように、一緒に頑張りましょうねー!
コメントありがとです♪
2020-12-11  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

タイトルなし

娘ちゃんのあのお友だちのことかな?と思いながから読み、わたしもびっくりしてしまいました。
自分もふと、いつなんどき何が起こっても不思議ないとしごろだよなと日々考えて、健康のありがたみを感じています。
わたしもがんばろと節制をしていたはずが、ストレス大と食欲の秋が重なり、気づけばまた元通り。
大好きな菓子パン復活で意志の弱さにあきれたり、この先の健康が不安だよね〜と思いながら、気がつけばオヤツをつまむ毎日。
むずかしいよねー痩せるって。笑笑
浜ちゃんもお母さまのこと少し落ち着いたようで良かったです。
まあとにかく、こんなときですから、とくに体に気をつけていきましょう!!
2020-12-11  sarco
[ 返信 ]