homeへ › 思い出 › じゅるい道。

▼コメント投稿欄へ
2019-09-02 (Mon) filix

じゅるい道。

昨日は大潮だったのかな。





海が干上がって





橋の下に道が出来てました。





こんばんは。









蒲郡の竹島でーす







すごいねー!珍しいねー!





っていうわけで





海の道、行きますよ。









橋の下~~





一番深いところで二メートルくらいかな?









"じゅるい"ですよ。気をつけてね。





おやっさんが





"じゅるいぞ。"と言うのをきいて





脳みそが、びりりとシビれました。





なんと懐かしい言葉!





ぬかるみの道を"じゅるい"って





言ってたんですよ、むかし。





多分、遠州弁の1つではないかと。





わたしの幼稚園くらいの頃





田んぼのあぜ道なんかを歩く時





おばあちゃんが





『浜ちゃん、そっちはじゅるいでね。気をつけなね。』





とかね。





懐かしすぎてしばらく





頭の中を"じゅるい"が支配してました笑









そして、海は美しかったのでした。





イソギンチャクやフジツボが





ぎっしり柱にくっついていて





すっごく気持ち悪い画像もあるのですが





集合体(トライポフォビア)みたいなので自粛。





個人的には





こわいもの見たさ的感覚。





じっくり観察してしまいました。





浜ちゃんって、おバカさんね。









海はボラが跳ねてましたよ。





まるで投げ石のように。





なんで跳ねるんだろう。





ナゾ。









































最終更新日 : 2020-01-28

Comment











←非公開にするにはチェックボックスにチェックを入れてください。


★管理人に直接連絡する場合はメールフォームをご利用下さい。
  スマホの方は右上の≡ボタンを押すと見つかります。




No title

> セキランウン。のジョニーさん
ジョニーさーん♪
もちろんご存知ですよね!

竹島、今も潮干狩りやってますよねっ。
( ・∇・)b
この日は、もうアサリを養生してるので
採らないでくださいねという、看板が立っておりました。
隣接してる竹島水族館は、大盛況。
すごく有名になりましたよね~~♪

『じゅるい』
なんとなくニュアンス的に、伝わるかと…笑
もう、ご年配の方しか使わないんですけどね。

ところでジョニーさん、もうお引越し先
決まりましたか?
2019-09-07  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

(^o^)蒲郡竹島懐かしいです!昔、潮干狩りに家族で行きました~!じゅるいは初めて聞く言葉です!w(゜o゜)w
2019-09-06  セキランウン。のジョニー
[ 返信 | 編集 ]

No title

> もとうささん
そうなんですよ。
ぬかるみを『じゅるい』っていうんです。
でも、今はもう、ほとんど死語かも。

ありがとうございます。最近は二人でお出かけはほとんどなく、母付きなのでした。
おやっさんが、母を誘ってくれたのですよねー。
認知にはお散歩とか、おしゃべりとか
コミュニケーションが一番いいんだそうです。

写真にはいないけど、この日は
母と息子もいましたわー笑
2019-09-03  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> うにさん
じゅるいオンナ~~♪♪

ですか??笑笑

実はわたしも、その歌
頭の中で歌いました笑笑笑

わはは~~♪
2019-09-03  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

じゅるい、って言うんですね、なんだか、可愛らしい。様子をよく捉えたかんじ、いいです、

おやっさんと、楽しい時間でしたね!いいなあ、はまちゃんさん、
2019-09-03  もとうさ
[ 返信 | 編集 ]

No title

じゅるい女(シャ乱Q)、みたいなことかと思いましたが違いました。わはは。
2019-09-03  うに
[ 返信 | 編集 ]