
じゅるい道。
昨日は大潮だったのかな。
海が干上がって
橋の下に道が出来てました。
こんばんは。

蒲郡の竹島でーす

すごいねー!珍しいねー!
っていうわけで
海の道、行きますよ。

橋の下~~
一番深いところで二メートルくらいかな?

"じゅるい"ですよ。気をつけてね。
おやっさんが
"じゅるいぞ。"と言うのをきいて
脳みそが、びりりとシビれました。
なんと懐かしい言葉!
ぬかるみの道を"じゅるい"って
言ってたんですよ、むかし。
多分、遠州弁の1つではないかと。
わたしの幼稚園くらいの頃
田んぼのあぜ道なんかを歩く時
おばあちゃんが
『浜ちゃん、そっちはじゅるいでね。気をつけなね。』
とかね。
懐かしすぎてしばらく
頭の中を"じゅるい"が支配してました笑

そして、海は美しかったのでした。
イソギンチャクやフジツボが
ぎっしり柱にくっついていて
すっごく気持ち悪い画像もあるのですが
集合体(トライポフォビア)みたいなので自粛。
個人的には
こわいもの見たさ的感覚。
じっくり観察してしまいました。
浜ちゃんって、おバカさんね。

海はボラが跳ねてましたよ。
まるで投げ石のように。
なんで跳ねるんだろう。
ナゾ。
海が干上がって
橋の下に道が出来てました。
こんばんは。

蒲郡の竹島でーす


すごいねー!珍しいねー!
っていうわけで
海の道、行きますよ。

橋の下~~
一番深いところで二メートルくらいかな?

"じゅるい"ですよ。気をつけてね。
おやっさんが
"じゅるいぞ。"と言うのをきいて
脳みそが、びりりとシビれました。
なんと懐かしい言葉!
ぬかるみの道を"じゅるい"って
言ってたんですよ、むかし。
多分、遠州弁の1つではないかと。
わたしの幼稚園くらいの頃
田んぼのあぜ道なんかを歩く時
おばあちゃんが
『浜ちゃん、そっちはじゅるいでね。気をつけなね。』
とかね。
懐かしすぎてしばらく
頭の中を"じゅるい"が支配してました笑

そして、海は美しかったのでした。

イソギンチャクやフジツボが
ぎっしり柱にくっついていて
すっごく気持ち悪い画像もあるのですが
集合体(トライポフォビア)みたいなので自粛。
個人的には
こわいもの見たさ的感覚。
じっくり観察してしまいました。
浜ちゃんって、おバカさんね。

海はボラが跳ねてましたよ。
まるで投げ石のように。
なんで跳ねるんだろう。
ナゾ。

最終更新日 : 2020-01-28