
鳴門大橋~浜松へ。
ツルツルモチモチシコシコ
おうどんをいただき

次はこの鳴門海峡大橋を渡って
帰ります。

鳴門海峡大橋。
この道路の下を歩いて渡りながら
45m真下の渦潮を見ることができます。
一部スケルトンになってるし…
ここに行くっていうの。
行きたくないっ。
高いところも下に渦が巻いてるところも
実は好きじゃない。
観覧車も嫌いな私に
この橋を渡れというのはかなり酷な任務。
意外とアトラクションっぽい音もして
怖さが増します。
よって、写真は一枚も撮ってません。
足の真下の画像など
覗くことができない私に
撮ることなんて出来るわけがないのです。

なので

渦っぽい何かを

この橋の上から

案内とか

渦のできる時間とか撮りました。

この建物が橋の下を渡る入り口です。

良い景色というのは
かなり高いところだと
抜群なのは分かるのですが。
神様というのが高いところにいて
人が下で生活することに
大賛成だと思いました笑

渦潮体験をした後
↑駆け抜けたのでほとんど見てない。渦も撮ってない。
鳴門海峡大橋を渡って本州へ。

さよなら、四国。

大阪のモノレール。

太陽の塔。
この辺りを超えて電光掲示板に
『逆走車注意』
の文字…
えええええ
遭うことはなかったものの
かなり緊張して走行。義弟くん乙。
こんなに混んでいたら
逆走不可能だと思うけど。
そうこうしてるうちに
故障車ありの文字。
しかもトンネル内。危ないなー。
たどり着いた頃はもう処理が終わっていて
車はなく発煙筒だけがもくもくしてました。
これだったのかなー。逆走車…
気をつけて運転しないとね。
そして。

浜松に近づくにつれ
雨脚が強まり
ついに愛知あたりでゲリラ豪雨。

雲を抜け振り向けば。
これじゃ土砂降りです。
20時までにレンタカーを返さないといけなかったので
頑張って帰宅。
無事19:20頃、おうちに着きました。
総走行距離1,570キロ。
お土産が半端なくて
大雨の中
クルマから下ろすもの大変でしたが
楽しく、感慨深い旅になりました。
旅、いいなー。
特に思い出のある土地は楽しいです。
ふらりと違う世界に。
体が元気で動くうちに。
例えば旅でなくても
やりたいことをやりたいように
やってる人が勝ちな気がします。
それが人のためであっても
自分自身のためであっても。
泣いてばかりいたら
時間が勿体無い。
引きこもっていたら
龍馬は勿体無いない!っていうに決まってる。
明日からバリバリ稼いで
また、旅に出たいなあと思います。
何か他の目的が見つかるまで。
楽しく生きてこそ、人生だ!
たとえ、不自由があっても
たとえ、辛いことがあっても。

『世の中の人は何とも言わば言え
我がなすことは我のみぞ知る』
『人間というものは
いかなる場合でも
好きな道、得手の道を
捨ててはならない』
『英雄とは、
自分だけの道を歩く奴のことだ』
坂本龍馬の名言の一部。
どれも元気が出ます。
さらに龍馬大好きになりました
おうどんをいただき

次はこの鳴門海峡大橋を渡って
帰ります。

鳴門海峡大橋。
この道路の下を歩いて渡りながら
45m真下の渦潮を見ることができます。
一部スケルトンになってるし…
ここに行くっていうの。
行きたくないっ。

高いところも下に渦が巻いてるところも
実は好きじゃない。
観覧車も嫌いな私に
この橋を渡れというのはかなり酷な任務。
意外とアトラクションっぽい音もして
怖さが増します。
よって、写真は一枚も撮ってません。
足の真下の画像など
覗くことができない私に
撮ることなんて出来るわけがないのです。

なので

渦っぽい何かを

この橋の上から

案内とか

渦のできる時間とか撮りました。

この建物が橋の下を渡る入り口です。

良い景色というのは
かなり高いところだと
抜群なのは分かるのですが。
神様というのが高いところにいて
人が下で生活することに
大賛成だと思いました笑

渦潮体験をした後
↑駆け抜けたのでほとんど見てない。渦も撮ってない。
鳴門海峡大橋を渡って本州へ。

さよなら、四国。

大阪のモノレール。

太陽の塔。
この辺りを超えて電光掲示板に
『逆走車注意』
の文字…
えええええ

遭うことはなかったものの
かなり緊張して走行。義弟くん乙。
こんなに混んでいたら
逆走不可能だと思うけど。
そうこうしてるうちに
故障車ありの文字。
しかもトンネル内。危ないなー。
たどり着いた頃はもう処理が終わっていて
車はなく発煙筒だけがもくもくしてました。
これだったのかなー。逆走車…
気をつけて運転しないとね。
そして。

浜松に近づくにつれ
雨脚が強まり
ついに愛知あたりでゲリラ豪雨。

雲を抜け振り向けば。
これじゃ土砂降りです。
20時までにレンタカーを返さないといけなかったので
頑張って帰宅。
無事19:20頃、おうちに着きました。
総走行距離1,570キロ。
お土産が半端なくて
大雨の中
クルマから下ろすもの大変でしたが
楽しく、感慨深い旅になりました。
旅、いいなー。
特に思い出のある土地は楽しいです。
ふらりと違う世界に。
体が元気で動くうちに。
例えば旅でなくても
やりたいことをやりたいように
やってる人が勝ちな気がします。
それが人のためであっても
自分自身のためであっても。
泣いてばかりいたら
時間が勿体無い。
引きこもっていたら
龍馬は勿体無いない!っていうに決まってる。
明日からバリバリ稼いで
また、旅に出たいなあと思います。
何か他の目的が見つかるまで。
楽しく生きてこそ、人生だ!
たとえ、不自由があっても
たとえ、辛いことがあっても。

『世の中の人は何とも言わば言え
我がなすことは我のみぞ知る』
『人間というものは
いかなる場合でも
好きな道、得手の道を
捨ててはならない』
『英雄とは、
自分だけの道を歩く奴のことだ』
坂本龍馬の名言の一部。
どれも元気が出ます。
さらに龍馬大好きになりました

最終更新日 : 2020-01-28