homeへ › 気になること › 問題は何なのか。

▼コメント投稿欄へ
2019-02-25 (Mon) filix

問題は何なのか。

ちょっとだけ説教くさい、めんどくさいお話。



嫌な方はスルーしてくださいね。



そしてあくまでこれは



私個人の意見です。



意見は様々でこれが正しいとは思っていません。











今日、とあるお祝いとお礼を兼ねて



焼肉を食べに行きました。



そこで若夫婦と



2歳くらいとゼロ歳児…



そうだなー。



ゼロ歳児は泣き声からして



まだ二ヶ月前かな?三ヶ月経っていないかも。



なぜか今日は、お肉を焼く煙がとても煙くて



いつもにも増して、混み合いざわつくお店の中



私たちが入店する少し前から



このご家族はおりました。



私たち家族が入店した時には



すでにこのゼロ歳時



ギャン泣き状態。



それはそれはもう、すごい泣き声で



訴えておりました。



いや。いいんです。



お父さん、お母さんだって



焼肉、食べたいでしょう!



私だって食べたいもん!



でもね。



なんというか。



この時間、赤ちゃんはきっと



お家でゆっくりやすみたいんじゃないかなと思うのです。



見ればご両親は



お店の座布団に赤ちゃんを転がして



ひどく泣かせたまま



焼肉をずーっとずーっとずーっと…



食べていました。



その泣き声はもう、聞いてられないほど切なくて



抱っこしてほしいんだなー。



安心したいんだなーって



わかるほどでした。



オムツだってあれだけ泣けば



ビショビショだろうし



お腹もかなり減ることでしょう。



でもきっと



お父さんお母さんは



自分のお腹事情が優先なんですね。



もちろん、食べることは大切なんです。



食べちゃいけないなんてこと



言いません。





でもね。





でも。





親になるって本当に大変なんです。



少なくとも私は大変だと思いました。



結婚すると



主役は自分じゃなくなり



家族が増えれば



何をするにしても、買うにしても



どんどん優先順位が



下がっていくんだもの。



そんなこんなで、少しゆっくり



自分の事を考えたり



できるようになったのは



本当にここ最近のことなのです。



でも。



だからこそ、今すごくわがまま言っても



聞いてもらえるのだと思うのです。←今わがまま言ってる人











話が逸れました。



これって一体何が問題なんだと思いますか?





別にいいじゃん。



赤ちゃん泣いていたって。



泣くのが赤ちゃんでしょ。





そう。そりゃそうなんです。



そうなんですけど。






じゃあ、親が食べたいものたべずに



我慢したらいいの?



それじゃ、毎日働いているのに



子供の面倒見てるのに、ちっとも頑張れないよ。





どうなのかな。



そりゃ、たまには一人の時間も欲しいし



美味しいものも食べたいよね。



でも、泣かせてまで食べたいかって言われると



ちょっと違うな。



私は子供が辛がってギャン泣きしてるより



笑ってる方が



絶対的に幸せな気持ちになれたから。



むしろ、自分が一番だと思うなら



まだ子供なんて持たない方がいいのかも。



人形じゃない。



だって赤ちゃんは生きている。






四六時中、赤ちゃんの



新生児に近い泣き声とともに食べた焼肉は



切ないものになってしまいました。





何度も私でよければ抱っこしてようか?



と、声かけたくなったのだけど。



この家族をいやらしくも



よく観察していた子供たちから



通じるような親じゃない



と言われてひるみました。





お母さんが抱っこすれば泣き止む赤ちゃん。



でも、すぐにポイと座布団へ放り



また焼肉をパクつく。ギャン泣き。



その繰り返しです。



そのテーブルの横で食事をしていた



大学生のグループも



そのご家族が帰った後





『あれはないよな。』





との声が聞こえ漏れてきました。





今問題の児童虐待を



ふと思い浮かべてしまいました。



みなさんはどう、感じますか?



















































































最終更新日 : 2020-01-28

Comment











←非公開にするにはチェックボックスにチェックを入れてください。


★管理人に直接連絡する場合はメールフォームをご利用下さい。
  スマホの方は右上の≡ボタンを押すと見つかります。