homeへ › こどもたち › ゆらゆら。

▼コメント投稿欄へ
2018-11-21 (Wed) filix

ゆらゆら。

ようやくお花に茎が付きました。





オアシスにぶすぶす刺したら



ゆーらゆら。





可愛い~



ようやくやる気になった浜です。



こんばんは。











実は、ここに書く気になれなくて



今まで書いていなかったのですが



むすめがあまりに成人式に無関心で



果たして私が手作りで髪飾り作ったところで



なんの喜びも感じられない気がして



これは自己満足だけで終わるかもと思い



作る意欲がなかったのでした。



幼少期から



お姫様やドレスに全く興味がなかったむすめ。



あにきの成人式の時



彼は反抗期真っ盛りで



写真を撮らせてもらえず



せめてむすめはと、楽しみにしていたのに



頼んでもなかなか時間をとってもらえず



結局レンタル着物も見に行かずに



終わってしまいました。



…もしや、きみも反抗期だったのか??



結局、私の着た成人式の時の着物を



着ることに。



それは嬉しいことで、ありがたいこと。



なんだけど。



あーでもない、こーでもないと



着物を試してみたかったなーって。







これは私の欲よね。



でも、なんだか寂しくなって



一人でこっそり泣きました。←泣いたんかい



昨日、お仕事の延長で



同期と京都に行っていたむすめ。



同期の子が成人式用の髪飾りを



選んでいるのを一緒に見てて



つまみ細工の髪飾りが



めちゃめちゃお値段が良い事に驚き



これは今、お母さんが作っているものだと



初めて私に感謝したんだそうです。←金かいw



帰ってきて





『お母さんって、すごいんだね。今までごめんね。』





と言われて



俄然張り切りだしちゃいました。←単純



あと少しで成人式。





ジムは少しペースダウン。





いや、おやすみだな。



やっぱり頑張っておこうと思います。





暖色系





寒色系





オレンジ系





さて、どれにするかねー。

































































最終更新日 : 2020-01-28

Comment











←非公開にするにはチェックボックスにチェックを入れてください。


★管理人に直接連絡する場合はメールフォームをご利用下さい。
  スマホの方は右上の≡ボタンを押すと見つかります。




No title

> mia.さん
お返事ありがとうございます♪

お母様、美容師さんでしたか!
道理でmia.さんのおしゃれに納得です。
いつもセンスが良くて、素敵だなぁと思っておりました。時々されるヘアーアレンジも素敵です。

mia.さんのお母様、わたしが見習わなければならないところがたくさんあるように思います。
私はむすめと一緒に住んでいるのですが、多忙で時間がなかなか取れないむすめに代わって、準備をするべきだったのかと、反省してます。
ただ、自分の時、母が全て決めてしまったことで私はむすめと相談して意に沿う形にしたかったのですが。
臨機応変という、何時もなら何でもないことが出来ない自分の心の狭さに反省。
mia.さんのお母様のような、柔軟さが私には必要かもと思っております。

楽しい成人式でしたね♪♪
むすめも素敵な成人式になるよう、ラストスパートかけて、頑張りますね。
ありがとうございました(^^)
2018-11-23  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> 浜ちゃんさん
わたしは母が美容師なので、長年お付き合いのあるレンタル着物屋さんに一緒に振袖を選びに行きました。
離れて一人暮らしをしていたため、その他の髪飾りや付け爪やヒールの高い下駄などは全て母が用意してくれていて。

自宅サロンなので当日はゆったり準備して知り合いの写真館で記念写真を撮り、式典が終わる頃に式場に着いて友達と会うだけ会って帰りました(笑)

友達はみんな朝5時や6時から美容院で着付けをしていたりと、大変そうでしたが、みんなとっても華やかで綺麗で、いつもと違う和装が新鮮でしたよ^^
2018-11-23  mia.
[ 返信 | 編集 ]

No title

> はちさん
むすめが母親になるかは分かりませんが(結婚自体しない可能性が)
それでも、想い出になるかなーとは思ってます。

もうちょっと、楽しく着物を見たり、小物を見たり、あーしたかってこーしたかった、という、親目線の欲が出てしまって。
でも、これは私のわがまま。
頭でわかっていても、なんだか辛い気持ちになったのでした。

そして、今になると私の20歳代の頃の親の気持ちもわかったりして笑
破茶滅茶だったから、親も苦労したなーと←
さて。
今はバラバラのお花たちですが、組み立てる作業が一苦労。
組紐みたいなのもつけたいけど、やり方が分からない~汗
今日はあちこち回って、調べてこようと思います。結構難儀してます…(*´-`)
2018-11-23  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> mia.さん
ありがとうございます。
愛は伝わってるけど、若さゆえ
行動に関しては仕方ないのかなーと(^^)

いつか思い出してくれたらいいかと、思ってます。
mia.さんの成人式は、どんな感じでしたか?
女の子は華やかですよね。
とっても興味深いです。
2018-11-23  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> kimaguremamaさん
ありがとうございます。
じつは、そうなんですー。
売り物のようにはいかないけど、一応手造りて、頑張ってます。
まだまだ結婚もしてないし、子供も産んだわけじゃないし、理解しろというのがそもそも無理笑
いつか、わかる日が来るのかなー。
もうどっちでもいいやと、半分投げやりの浜です。
これで私も自分の気持ちに一旦ピリオドうとうと思ってマス(^^)
2018-11-23  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> ぷっちゃりんさん
そうだな。私は良いお母さんw←え?

年末前撮りならまだ早いですよー。
うちは成人式の当時の朝、採れたて前撮りでござる。
だから、もうこの日なんかあったら写真すらない状況。
それも仕方あるまいよ。

子供たちは二人ともめちゃ楽しそう。
ぷっちゃりんみたいに大人母さんになれるといいんだけど
悲しいことに、私自体がまだまだ子離れ出来てない未熟者。
元気で楽しくやってるのが一番なのは頭でわかっていても、私の心がついていかないのです。

でももう、手造りはコレで終わりにしたいなー。たぶん充分楽しんだから笑
今日は右手首が腫れて痛いし、眠いし…

私もぷっちゃりんみたいに自分の時間を持って、生活見直そうと思ってます♪
2018-11-23  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title


娘ちゃん的には、一番分かりやすかったのが金額かもしれませんが
多分、歳をとって
思い返したときに
今よりも凄ーく感謝の気持ちが出てくるんじゃないでしょーか?
娘ちゃんがお母さんになってからとか・・・
浜ちゃんさん的には
今すぐ猛烈に感激して欲しいと思いますが(*^^*)
愛ですね
無償の愛
お母さんって素敵です\(^^)/

こっかる一つにまとめるのが
またまた悩みますねー(;´∀`)
2018-11-22  はち
[ 返信 | 編集 ]

No title

すごい、素敵すぎて感動しちゃいました
浜ちゃんさんの愛情、きっと伝わってます
お嬢様自身気づいていないかもしれないけれど…
成人式が楽しみですね^^
2018-11-22  mia.
[ 返信 | 編集 ]

No title

素敵なお祝いの贈り物ですね!
手作りの髪飾りだったのですね
母親の気持ちは必ず伝わりますよ(^_^)v

2018-11-22  kimaguremama
[ 返信 | 編集 ]

No title

浜ちゃんはいいお母さんだよ(*ˊᗜˋ*)⋆*
うちなんて私がのんびりしてて、前撮りは年末(笑)
手作りなんてもってのほかー。
娘ちゃんに対する愛情が溢れていると思います。
もうね、子どもは親の思うようにはほんといかない。じゃ、思うように、ってなんだろう?私はどう思っているんだろうって考えたら、結局は本人が幸せに生きること?に行きつくのです(^_^;
浜兄ちゃんも娘ちゃんも一生懸命青春謳歌してるのでは?それだけで親孝行♪
2018-11-22  ぷっちゃりん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> sarcoさん
そうそう!そうなのー!
うちもなのー!!o(`ω´ )o
紋付はかまを着せるなんてとんでもなく難しく、写真は自宅前でこっそり一枚…
ほんと、男の子は育ててもつまらないなーと思ったものです。
でも、うちの場合は女の子も同じようなものでした。
ほんと悲しくなっちゃって。
わたしだけ、成人式を楽しみにしていたみたいでねー。
娘にしたら、レンタル代もかからないし、わたしって親孝行!って思っていたみたい笑

わたしもエキサイトしちゃいました笑
子供は、思うようにはならないものですね。
わたしの希望を抑えて、子供の気持ちに沿う様にするのは難しい!←
でもそうする方が、子供たちは幸せのノーストレスなのよね。

あー、早く子離れしなきゃ!ていうか、したいです笑
2018-11-22  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> もとうささん
ありがとうございます♪♪

伝わっているのかは謎ですが…笑
それでも前よりはるかに関心を示してくれて、あーゆーのがいい、こういうのがいいと、意見してくれるのが嬉しいです。
そもそも、頼まれている作っていたわけではないので、私が拗ねること自体、間違いなんですけどねー。

ー親の思うほど子供は親を思っていないー
と、以前どこかで読みました。
巣立ちは大切。
わたしも早く子離れしなきゃ。
これを境に、少し私も気持ちを切り替えようと思ってます♪
可愛かった子供たちは、もうすっかり大人になってしまったようなので…(^^)

私の着物は、流行りものではなく柄がない
模様が織り込まれた縮緬の着物なので、違和感はないのです。が、私は今の着物も見てみたかったなー。( ̄∇ ̄)おわってしまったけど。
当時、選ぶ権利もなかったことに怒った浜でしたが、流行りを気にせず、センスのよかった私の母に今は感謝です笑


2018-11-22  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

こ立ちをって…
こっちを
と書きたかったのですが、
なんでこんな変換になったのやら、
思い出してエキサイトしちゃったかねー。(^◇^)
2018-11-21  sarco
[ 返信 | 編集 ]

No title

浜ちゃんとこの兄貴もかい!
うちの息子も、写真も撮らせてくれなかったし、成人式終わりもこ立ちをちらりとみて、さっさと家に帰っちゃって、男はつまらんと思ったのですよ。
2018-11-21  sarco
[ 返信 | 編集 ]

No title

深い母の思い、伝わったんですね、娘ちゃんに。
娘ちゃんのありがとうは、とっても、とっても、大きな意味を持って、絆を感じます。たくさん作りましたねー!どんな髪飾りになるのかしら、色とりどり、浜ちゃんさんの心を映してるかのように、晴れ晴れと愛らしい。
お母様のお着物を着る、これは嬉しいですよね??
2018-11-21  もとうさ
[ 返信 | 編集 ]