homeへ › 気になること › 平等。

▼コメント投稿欄へ
2018-09-27 (Thu) filix

平等。

雨ですねー。





昨日、お客さんのシャツとジーンズの間から





トイレットペーパーがヒラヒラ…













慌ててお伝えに行った浜です。





お伝えするのがこれまた難しく。





ようやく伝わりましたら





お客さま





無表情で、ああ…と言ったかと思うと





するりと抜きまして





食材の入ったエコバッグにグイとねじ込みました。←え?





反応の割に焦っていたのかな。





特に何も言わず早々に立ち去りまして。





まあ、そうなりますよね。





あまり想像するのはやめます。













ーお弁当ー





おやっさんの分。





焼肉と小松菜とおでん。





ご飯は"九里より十三里"と言うわけで





とりあえず先に"おいもご飯"です。













そして今日はむすめのお弁当紹介。





涼しくなったので





夜勤の日は三食持っていきます。









お昼ごはん。









夜ごはん。





おにぎりの中身はたらこです。









朝ごはん。





何しろ朝は特に"時短で"と言われるので





パンとカップスープが多かったのですが





色々体のことを考えまして





この時期は芋がいいんじゃないかと。





芋ヨーグルト、最高じゃないですか。





これにお茶でもあればとりあえずオッケー。





お茶も三本持っていきます。





本当はもう少しちゃんと食べて欲しいし





買えばいいと思うんだけどこういうところは





意外とケチなので奴は買いません。





変な化粧品はバンバン買うのにねー。





そんなわけでいつも荷物はとても大きいです(笑)





働く時間がね





朝早くから次の日のお昼近くまでと





ざっくりなのですが意外とハード。





組合(今期役員)の仕事があると





ほとんど夕方帰宅になります。





仮眠時間は4時間。





本当にハードなのです。





せめてご飯はと焦る浜。





今から身体を作らないと





万が一子供が欲しいと思った時に





思うようにできないかもだし





もしもできたとしても、子供に何か出ちゃうかもしれません。





体作りは、とても重要なのであります。





疲れちゃってなかなか食べてくれませんが。





お付き合いだったり





会社の先輩や上司のお誘いだったりと





外食の多いむすめです。





男女平等とか、雇用均等法とか





そりゃ悪くないと思いますし





大事だと思いますが





家庭を持つとすると





女性の担う役割の大きさは負担大。





これで子育てだの、家事だのって加わると





かなりパートナーさんの理解と協力がなければ





出来ないでしょうね。





平等ってなんだろうか。





同じ賃金をいただくということは





こういうことなのかー…と。





働くお母さんはつくづく偉いと思うのです。





でも、なんだかな。





なんだか、ちょっとだけ





忙しすぎる気がしちゃうのは浜だけなんだろな。





労働対価、男性と同じ賃金をいただくということは





大変なことなんだなーとしみじみ思うのでした。



















































最終更新日 : 2020-01-28

Comment











←非公開にするにはチェックボックスにチェックを入れてください。


★管理人に直接連絡する場合はメールフォームをご利用下さい。
  スマホの方は右上の≡ボタンを押すと見つかります。




No title

> 錨猫さん
それは…盗難防止策かしら。(笑)

トイレットペーパーのお話ですよね??

持ってっちゃう人、いるみたいだから。
2018-09-30  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

ロールのサイドに良くハンコ押したなぁ・・
2018-09-30  錨猫
[ 返信 | 編集 ]

No title

> ぷっちゃりんさん
ぷっちゃりーん!
ぷっちゃりんも、お疲れ様でした。
メインを働き、さらにいくつもお仕事して、子供のことやるぷっちゃりんは、本当にすごいよー。
むすめちゃんの研修、これで終わったのかな?
サポートしながらバリバリ働くぷっちゃりんに比べたら、大したことないよー。
私のキャパは、これでいっぱいなのん。

私も、子供達が働くようになったら楽になる!と信じていたのだけど。
そんなことはなく、むしろ日々自分と家族の生活リズムに振り回されてフラフラです。
それでも時々、自分確認のため、反旗をひるがえすんですけどね←×
うちも、子供達が頑張ってるから黙ってサポートしてますが、時々あまりに好き勝手やられると爆発しますよー。(笑)
ぷっちゃりんのとこの娘ちゃんは、出来た子だからなー。
それに、お弁当がめちゃ手が込んでいて、すごおーい!と感心してました。
私なんてもう、栄養が!とか言いながら
おでんとおにぎりだけだったりするよ。
まあ外食が多いから(それもしゃぶしゃぶとかうなぎとかそんなのだもんね。)お家ご飯は質素です(笑)
逆にあにきには、がつん!と食べさせるけどねー。
ほんと疲れる。
ぷっちゃりんも、体壊さないように、気をつけてね!わたしゃ風邪ひいたわよ…(笑)
2018-09-29  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> もとうささん
お返事遅くなってごめんなさい!

そうなんです。ハードなんです。
とにかく睡眠が少なすぎることと、食事が不規なこと、不満です。稼働量に対して休憩も少な過ぎ。でも、仕事ってそんなものなのでしょうか。
1年過ぎて、少しコツを得たのか、以前より職場に馴染んで来たむすめ。
お家でなんでも話す人なので、とにかく私は聞き役とサポートに徹してます。
まあ、精神や身体を病むようならいつ辞めてもいいよ!ってあってあります。甘いかもですが。
ご飯はねー、まともにお家のご飯を食べられるのは、ほぼ持っていくお弁当だけ。
それなのにお弁当箱をどんどん小さくしていくから、何にも入りません。
あー、言いだすときりがない。
私も眠れる時は、いつでも寝るようにしています。
むすめ、よく帰りに小さいものをお買い物して来ます。マニキュアも、それの一つです(笑)
多分ストレス発散かな。
願わくばいつも元気な姿を見たい浜なのでした。

2018-09-29  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> sarcoさん
お返事遅くなりごめんなさい!

sarcoさんも数年前、随分お子様のこと、気にかけていらっしゃいましたよね。
今はそのお気持ち、よーく分かります。
そして、本人が一番大変なんだけど、たしかにサポート側もそれなりのダメージを受けますよね。

見てるだけで疲れるし、本当に体のことが心配でなりません。
あまりに睡眠時間がなさすぎるので、いつ辞めてもいいと、つい言ってしまいます。

せめてご飯くらい、お家で食べて欲しいのですが、それもなかなか叶いません。
外食だと一食しか食べなかったり、帰ってもずーっと寝てばかりです。
もう少し普通のお仕事して欲しい気持ちになります。
仕事中、休憩もトイレ時間も思うように取れていない現状ですし。
そこまでして働く意味ってあるんだろうか。と、甘いと言われそうですが…
本当に複雑な気持ちです。
2018-09-29  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

浜ちゃん、お疲れ様です(⁎˃ᴗ˂⁎)

娘をこの1ヶ月実習に送り出していましたが、朝お弁当を作って送って。→早く免許取らせるんだった(;▽;)
期間限定だから出来たものの、これが就職でずーっととなると途方に暮れるなぁ・・・、って思いました。
浜ちゃんすごい!
娘自身も頑張っているから母として出来ることは、と頭では思っていてもねえ(^_^;

ずっと学生でいてくれ、と半分本気で思ったりしてね(笑)
2018-09-28  ぷっちゃりん
[ 返信 | 編集 ]

No title

お嬢さん、ハードですね、読めば読むほど、これは大変だ、と思いました。お嬢さんは、必要とされてるから、とても過酷な勤務になってしまうのでしょうね、睡眠時間、少なくて、本当に心配になってしまいますね、
栄養面は、浜ちゃんさんのご飯があるから、、大丈夫ですよ!うん!

今時の子たちの働く環境、労働の過酷さにあったお給料といえるのだろうか、と、疑問に思うこともありますね、
どうか、お嬢さんもお身体だけは、大事にと思います、^_^
素敵なマニキュアで秋を感じつつ、元気にオシャレに、がんばれー!うさぎおばさんより!
2018-09-27  もとうさ
[ 返信 | 編集 ]

No title

わたしも娘が前の仕事の時に、ずいぶん心配しました。
長女も、かなりらしいのですが、離れて暮らして、目の見えないので、みている自分がヘトヘトになるような状態にならないのですが、働いている人が1番大変だけど、そばでサポートする家族も、大変なのですよね。
なにより、体を、こわしてしまったらと思いますものね。
雇用均等良いことですが、元々の体のつくりとか考えると、複雑な思いもするのです。
2018-09-27  sarco
[ 返信 | 編集 ]