
お詣りの旅ーまとめー
美味しい空気と
綺麗な山々に見惚れて
呑気にしてたら
あっという間に15:00。
大変!ここから5時間かかるのよ。
二人とも明日はお仕事なのに

こんなわけで、大急ぎで長野を後にします。

でも、名前に惹かれて最後にもう一つだけ。

姨捨って言うSAです。

長野だから緑なの?
東名はオレンジだよ。

『昔、年寄りの大嫌いなお殿様がいました。
お殿様は、70歳になったら山に捨てに行かねばならないおふれを出したので、一人の息子が泣く泣く年老いた親を、月明かりの夜に山に捨てに行きました。
でもいざ捨てるとなると、なかなか出来ずそうこうしてたら、帰り道もわからない。
すると親がいいました。
来るときに道の枝を折ってきたから、それをたどって帰ればいい
結局、息子は親を連れて帰り、床下に穴を掘って隠しました。』
…と続くお話。
続きは図書館やネットで調べてね(笑)←
最終的に、お年寄りの知恵で国が助かりお殿様も年寄りを大切にしました。
と言うお話らしいです。
捨てるとこじゃないからね。←
この場所は
なにやらスイッチバック方式という
止まり方をする珍しい電車もあるようで
電車マニアにはたまらないところなんだそうです。
へー(^。^)…よくわかんないけど。

とにかく

景色の

すごく良いところ。

多分晴れていたら、山ももっと綺麗だし
夜景も綺麗なんじゃないかしら。

ありがとう長野。また来るね。
そんなわけであっという間の旅でした。

いただいた御朱印は
戸隠が五つ
善光寺二つ
でした。
また行くぞー!
綺麗な山々に見惚れて
呑気にしてたら
あっという間に15:00。
大変!ここから5時間かかるのよ。
二人とも明日はお仕事なのに


こんなわけで、大急ぎで長野を後にします。

でも、名前に惹かれて最後にもう一つだけ。

姨捨って言うSAです。

長野だから緑なの?
東名はオレンジだよ。

『昔、年寄りの大嫌いなお殿様がいました。
お殿様は、70歳になったら山に捨てに行かねばならないおふれを出したので、一人の息子が泣く泣く年老いた親を、月明かりの夜に山に捨てに行きました。
でもいざ捨てるとなると、なかなか出来ずそうこうしてたら、帰り道もわからない。
すると親がいいました。
来るときに道の枝を折ってきたから、それをたどって帰ればいい
結局、息子は親を連れて帰り、床下に穴を掘って隠しました。』
…と続くお話。
続きは図書館やネットで調べてね(笑)←
最終的に、お年寄りの知恵で国が助かりお殿様も年寄りを大切にしました。
と言うお話らしいです。
捨てるとこじゃないからね。←
この場所は
なにやらスイッチバック方式という
止まり方をする珍しい電車もあるようで
電車マニアにはたまらないところなんだそうです。
へー(^。^)…よくわかんないけど。

とにかく

景色の

すごく良いところ。

多分晴れていたら、山ももっと綺麗だし
夜景も綺麗なんじゃないかしら。

ありがとう長野。また来るね。
そんなわけであっという間の旅でした。

いただいた御朱印は
戸隠が五つ
善光寺二つ
でした。
また行くぞー!
最終更新日 : 2020-01-28