
お詣りの旅ーinなが~のーその1
昨晩は蒸し暑くて
ついにエアコンを入れて寝るおやっさん。
おかげさまで
朝からお腹を壊している浜です
おはようございます。
なんだかねー
旅から帰ったらまた雨な訳ですよ。
俺の晴れパワーは外出時限定かーい!
今日は、お腹壊してしまっているので
仕事をお休みしました。
何しろおトイレから離れられない。
元気なんだけどな。
そんなわけで
旅日記の覚えを
オラオラしながら、書いておこうと思います。


腹減ったー。

雪の残る山々を眺めながら
道中爆睡。←×
運転手はおやっさんです。
どうしても行きたい!って言うので
付いてきてあげました。←上から目線
今回の目的の1つ
信州そばを食べよう!って事で

天丼蕎麦セット。

今は亡き有名人のサインがありました。

そのあと、私が行ったことないという事で
連れてきてくれた善光寺。
以前近くまでは行ったことあるのに
時間の都合で断念したのでした。
長野駅から目と鼻の先なのに。
しかしながら善光寺って
こんなに大きかったとは。
千円払って中の4つのお堂・資料館を参拝。
1.本堂
ここは、菩薩様たちの他に『お戒壇巡り』というのがあって
御本尊の安置される瑠璃壇下の真っ暗な回廊を通り、中程にかかる極楽の錠前を探り当てます。

こんな写真のような地下に潜るんですね。
私たちの前に、関西おばちゃんの団体様がいらっしゃって、まー賑やかでした(笑)
はい!ここに柱ーあるでぇ!!
みんな付いてきてる??
まだないなー。鍵はどこや!
真っ暗やなぁ。あ!灯りつけたらあかんで!
あった!あったで!!ここや!!
みんなはい!これ、これやで!
ちゃんと持ったか??
ええか?離すでー!!次の人に渡してなぁ!!
もう…怖いとかそんなのはなく(笑)
おかげさまで探し当てずとも
次から次の人へと
暗がりの中手渡しで錠前を探し当てることができました( ;∀;)
ありがとーーー!これで楽に極楽に行けるかも?!
2.経蔵
字のごとく、仏教経典の全てを網羅した一切経が納められています。
この輪蔵と呼ばれる独楽のようなものを一周回すと、お経を読んだのと同じ徳を得られるとか。
いやいや、そんな楽して、得られるのかーい!と一人突っ込みしつつ、おやっさんと回しました。
重かったーー。
3.日本忠霊殿
戊辰戦争から第二次世界大戦までの戦争で亡くなった240万余の英霊を祀る建物。

やはりそういう雰囲気の建物でありました。
合掌。
4.山門(三門)
本堂手前の門です。
二階に上がることができます。

仁王門

善光寺本殿
御朱印いただき、帰りました。
御朱印ブームで
何種類もらったらいいの?
ってくらいある御朱印。
10あるうちの2つにしておきました。
きりがない( ^ω^ )

今朝、9時過ぎころ
どんっ!!って言う爆発とも雷ともわからない音が。
さっきニュース見たら花火工場が
爆発してた。
死傷者が出たみたい。
酷くありませんように。
ついにエアコンを入れて寝るおやっさん。
おかげさまで
朝からお腹を壊している浜です

おはようございます。
なんだかねー
旅から帰ったらまた雨な訳ですよ。
俺の晴れパワーは外出時限定かーい!
今日は、お腹壊してしまっているので
仕事をお休みしました。
何しろおトイレから離れられない。
元気なんだけどな。
そんなわけで
旅日記の覚えを
オラオラしながら、書いておこうと思います。




雪の残る山々を眺めながら
道中爆睡。←×
運転手はおやっさんです。
どうしても行きたい!って言うので
付いてきてあげました。←上から目線
今回の目的の1つ
信州そばを食べよう!って事で

天丼蕎麦セット。

今は亡き有名人のサインがありました。

そのあと、私が行ったことないという事で
連れてきてくれた善光寺。
以前近くまでは行ったことあるのに
時間の都合で断念したのでした。
長野駅から目と鼻の先なのに。
しかしながら善光寺って
こんなに大きかったとは。
千円払って中の4つのお堂・資料館を参拝。
1.本堂
ここは、菩薩様たちの他に『お戒壇巡り』というのがあって
御本尊の安置される瑠璃壇下の真っ暗な回廊を通り、中程にかかる極楽の錠前を探り当てます。

こんな写真のような地下に潜るんですね。
私たちの前に、関西おばちゃんの団体様がいらっしゃって、まー賑やかでした(笑)
はい!ここに柱ーあるでぇ!!
みんな付いてきてる??
まだないなー。鍵はどこや!
真っ暗やなぁ。あ!灯りつけたらあかんで!
あった!あったで!!ここや!!
みんなはい!これ、これやで!
ちゃんと持ったか??
ええか?離すでー!!次の人に渡してなぁ!!
もう…怖いとかそんなのはなく(笑)
おかげさまで探し当てずとも
次から次の人へと
暗がりの中手渡しで錠前を探し当てることができました( ;∀;)
ありがとーーー!これで楽に極楽に行けるかも?!
2.経蔵
字のごとく、仏教経典の全てを網羅した一切経が納められています。
この輪蔵と呼ばれる独楽のようなものを一周回すと、お経を読んだのと同じ徳を得られるとか。
いやいや、そんな楽して、得られるのかーい!と一人突っ込みしつつ、おやっさんと回しました。
重かったーー。
3.日本忠霊殿
戊辰戦争から第二次世界大戦までの戦争で亡くなった240万余の英霊を祀る建物。

やはりそういう雰囲気の建物でありました。
合掌。
4.山門(三門)
本堂手前の門です。
二階に上がることができます。

仁王門

善光寺本殿
御朱印いただき、帰りました。
御朱印ブームで
何種類もらったらいいの?
ってくらいある御朱印。
10あるうちの2つにしておきました。
きりがない( ^ω^ )

今朝、9時過ぎころ
どんっ!!って言う爆発とも雷ともわからない音が。
さっきニュース見たら花火工場が
爆発してた。
死傷者が出たみたい。
酷くありませんように。
最終更新日 : 2020-01-28