homeへ › お弁当 › お弁当。

▼コメント投稿欄へ
2018-04-12 (Thu) filix

お弁当。



・マンダイ(アカマンボウ)の揚げ甘辛煮。





・ちくわ天





・さつまいも天





・エリンギベーコンのオリーブオイル炒め





・しそ昆布、雲仙おろし、梅干し





などなど。





ご飯を十五穀米とやらにしたのに





上に乗せすぎて、見えない。







最終更新日 : 2020-01-28

Comment











←非公開にするにはチェックボックスにチェックを入れてください。


★管理人に直接連絡する場合はメールフォームをご利用下さい。
  スマホの方は右上の≡ボタンを押すと見つかります。




No title

> もとうささん
こんにちはー!
小麦粉で一度唐揚げにしてから、甘辛でサッと味付けると、白飯に合うんですなー♪♪
お弁当は少し、こっくり味があると満足度が上がる浜です( ^ω^ )

私のは田舎のおばちゃん料理ばかり。
もとうささんのご飯は、すっごくオシャレですね♪♪私も食べてみたいです。
2018-04-13  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> にゃんこまさん
こんにちは( ^ω^ )

マンボウといっても、アカマンボウっていう種類です。
にゃんこまさんのいうのは、本当のマンボウでは?
私もマンボウの肝と味噌を和えたものを、北海道の漁師さんからいただいたことがあります。少し歯ごたえのある白い筋肉質っぽい肉質でした。とても美味しくて、白飯にとても合うおかずでした。
アカマンボウは、リーズナブルなお寿司屋さんなんかで、マグロの代わりに出されていたりする、少しマグロに似た肉質のお魚です。
お料理もしやすくて、加熱してもマグロよりしっとりしてます。
お財布にも優しいので、最近はよく買います(笑)
マンボウがサメノミっていうのは、初めて知りました。調べたら一部地域だけみたいですよー( ^ω^ )珍しい!
2018-04-13  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

おいしそうてすー、甘辛、お弁当似合いますよねー!んー、浜ちゃんさんのお弁当、たべたいー!
2018-04-12  もとうさ
[ 返信 | 編集 ]

No title

こんにちは~。
おお、マンボウですか! 20数年前、釜石に
住んでた頃、食べてました。釜石では
「サメノミ」って呼んでました。
なつかしいなあ。

仙台には売ってないんですよ。
2018-04-12  にゃんこま
[ 返信 | 編集 ]