homeへ › 雑談 › 洒落じゃないけどー遠州地方限定盤ー

▼コメント投稿欄へ
2017-04-16 (Sun) filix

洒落じゃないけどー遠州地方限定盤ー

そして



『つくだにだに~』

※訳『つくだにだよ~』



と言って、笑われる。



他にも





『だらだらするだら~』

※訳『だらだらするんでしょ~』





とかねー。











あー、日が変わっちゃった。



…バカなこと考えてないで



とっとと寝よう。



今日の平和をありがとう。



お休みなさい。













最終更新日 : 2020-01-28

Comment











←非公開にするにはチェックボックスにチェックを入れてください。


★管理人に直接連絡する場合はメールフォームをご利用下さい。
  スマホの方は右上の≡ボタンを押すと見つかります。




No title

> パグコさん
こんばんは!o(^▽^)o
北関東、今まであまりご縁がなくて
小学生の頃ねぶた祭りに行ったくらいしかないです。
飛び越して北海道は、何度かあるのですが。
方言は面白そうですね♪♪
独特のイントネーションがありそうです。

愛想がないってことなのかしら?
こちら浜松でも、二度と行かなーいって思うようなラーメン屋さんとか、昔はありましたけどねーσ(^_^;)

地域柄というか、人柄なのかもしれません( ̄∀ ̄)

自分はニコニコ接客、心がけてますよー。といいつつ、今はプー子です(笑)
2017-04-17  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> 風@遊さん
そういえば、風さん夜の住人でしたね!
夜が多忙で夜桜見られないと言う不思議(笑)
今年の桜見物は、例年と違って皆さん、しっとりと違った桜を見ることができたのでは?

チャウチャウ~の話はちょっとしたお笑い話なのですね。
ウケましたー(笑)
2017-04-17  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> tokoさん
ほんとですね(笑)。
同じ国でも、なかなか言葉が通じないという不思議(笑)

tokoさん、岩手にお友達がいらっしゃるのですか!
北の国の方言はまるでイントネーションも違うので、本当に聞き取りづらく難しいですよね。

北海道の漁師さん言葉、なかなか通じなかったです。

『捨てる』を『投げる』って言うんですよ。投げてしまえって言われた時、???でした(笑)

2017-04-17  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

方言は面白いですね!
私と同年代から少し上の方くらいまでなら、それほど特徴的な言葉は使いませんが、お年寄りの方々は昔ながらの方言を使う方も多く「え?何っ?」という場面があります(^◇^;)

あと、北関東は人にも寄りますが、だいたいぶっきらぼうな喋り方をする人が多いですねぇ(^◇^;)もしこちら方面に旅をされる事がありましたら、飲食店などで「ケンカ売ってるの?」とお感じになるような接客を受ける事があると思います(^◇^;)慣れている地元民でも「コンニャロめ!」と感じることがあるくらい酷いお店もあるんです(^◇^;)
2017-04-17  パグコ
[ 返信 | 編集 ]

No title

アレね 西ではメジャーな “方言例え” で
ホントは もっと長い会話になってんだけど
『アレ チャウチャウ?』
“アレ チャウチャウ犬じゃ?”

『ちゃうちゃう チャウチャウちゃうんちゃう?』
“違う違う チャウチャウ犬じゃ無いんじゃない?”

ってのが かなり長く続くんだけど 俺 忘れてたもーた(;´∀`)

因みに
そうそう( ̄▽ ̄)b
あのblog upした後で 浜ちゃんと一緒や
って 思い出したんよ(*´ω`*)

なんせ “夜” は仕事するもんで “イベント” するのに 慣れて無いから 舞い上がってて
気が付かずにupしてたんよ
2017-04-17  風@遊
[ 返信 | 編集 ]

No title

同じ日本なのにほんと方言って
面白いですよね~(^。^)
岩手にお友達が居るんですけど
よ~く話しきかないとわかんない時がw
また、凄く、方言も可愛いなぁ~と
思いますね(^-^)
2017-04-16  toko
[ 返信 | 編集 ]

No title

> sarcoさん
タケノコ王!(笑)
私はあまりみてないのですが、あの方静岡なんですよね♪

きっと喋ると、私なんてズーダラ弁炸裂ですよ。(笑)

そちらにもきっと、古くて良い方言たくさんあるのではと思います。
地域から消えて行ってしまうのは、少し寂しいですよね。
子供も少なくなってきてるし、こちらも転勤族の方も多く、あまり使わないのかもしれんが、私の周りでは健在です(笑)田舎~♪
2017-04-16  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> セキランウンのビッグ・ママさん
こんにちは!
お天気、今日はこちらも今の所晴れです♪
実は昨日、お出掛けしてる時に突風や雨に遭った様で、干してあった洗濯物が庭に全て散らばってました(泣)
春のお天気、侮れませんね(/ _ ; )

そして、ご心配ありがとうございます。
優しいお言葉、とても嬉しいです。
実は、私の眠れない病は物心ついた時からなので、どうにも(笑)でも、最近は以前より眠れる様になりました。

四月に入ったものの、家族が新生活で落ち着かない状態で、遅い時間の拘束があったりして( ̄∀ ̄)
早く落ち着いてほしいなーと思ってます。

東京は
『べらぼうめ、こちとら江戸っ子だい!』みたいな、チャキチャキのキレある感じを想像しちゃいます(笑)
それぞれの土地にある言葉って、いいですよね♪
そして言い間違い(笑)私もよくやりまーす(笑)最近特に多くなりました…
( ̄∀ ̄)へへ。
2017-04-16  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> 風@遊さん
笑笑笑

何言ってるだか、さっぱり分からんじゃん!(笑)←って、方言っぽく言ってみました(笑)

西は独特の訛りと言葉をがあって、聞いてても楽しいですよね
広島とか高知訛りも、好きです。

チャウチャウちゃうんちゃう??
覚えとこ。(笑)
2017-04-16  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

> グゥさん
言う言う!(^.^)言います(笑)

『~だよね・~しただよ』とか『○○だもんで』とか、言います。(笑)
まあ、『だもんで』って、なかなか言わないみたいなのですが(笑)

ここは静岡と愛知の狭間だからか、言葉も入り混じっているのかな?
( ^ω^ )

同じ遠州人でも、舞阪とか新居のようなさらに湖西寄りは、また一味違った方言があります。

方言深い(笑)です。
2017-04-16  浜ちゃん
[ 返信 | 編集 ]

No title

テレビに出る、タケノコ王が話すことばだねー。
なんとも言えず、いい感じだよ。
ザ・方言って感じ?

うちのあたりも、県内でも独特なことばがあるけど、子どもたちは、もうあんまり使わなくなってきてる。
たまに年配の方のバリバリな方言聞くと、癒されるよ。
うちの向かいのおばあちゃんは、母の実家の方の人で、またちょっと話し方が違って、話すと自分のばあちゃんのこと思い出し、あったかい気持ちになるよ。
2017-04-16  sarco
[ 返信 | 編集 ]

No title

おはようございます☀
今日も良い天気みたいです~!
東京は夏日の予報(^^;)どうかな?

早寝早起きのビッグ・ママです。。。浜ちゃんさんは良く眠れていますか?女の人ってどうしても眠りの変化する時期が来ますが、お医者さんにも気軽に相談して、上手に乗り切って下さいネ♪

東京弁の言い回し、いい例が出てこないけど~「皇太子妃」~が「こうたいひし」~になっちゃうという(^^;)
「ひ」と「し」がうまく言い分けなれない。
特に「ひ」 が「し」になっちゃうのは、よく家族にからかわれます( ´∀`)
地方ごとの言葉って、大好きです!大切にしたいですよネ!

2017-04-16  セキランウンのビッグ・ママ
[ 返信 | 編集 ]

No title

関西で言うトコの “チャウチャウちゃうんちゃう?”
訳 : チャウチャウ犬じゃ無いんじゃない?

と 同じ感じかな(笑)
2017-04-16  風@遊
[ 返信 | 編集 ]

No title

しずおかの人の『~するだよ』『~しただよ』って言う訛りが大好き♪

浜松は三河寄りだから『だら』が使われるのかな?

2017-04-16  グゥ
[ 返信 | 編集 ]